ちょっと、義妹の話に戻ります。

 

12月初め、義妹からパパへ

 

父方の従姉弟(70代女性)の

 

娘(多分アラフォー)が

 

結婚するから

 

うちの娘が、その従姉弟から

 

結婚のお祝いにいくらもらったかを

 

教えてと、連絡がありました。

 

 

従姉弟が、送ってきてくれたお祝いは

 

2万円。

 

娘の結婚時、コロナ禍で

 

結婚式を、籍を入れた

 

8か月後にしたため

 

その後、結婚式の時に追加で

 

1万円のお祝いをもらったのですが

 

従姉弟の娘さんは、結婚式をしないと

 

言う事なので

 

うちも、従姉弟と同じ額の

 

2万円を、送る旨を伝えました。

 

 

そうしたら、義妹が

 

自分は、従姉弟と親しくしているから

 

3万を送ると言い出し

 

パパは、金額が違うのはおかしいから

 

それだったら、別々に送ろうと

 

言ったそうなんです。

 

 

でも、義妹が

 

親しいと言っても

 

義妹が、従姉弟と会うのは

 

冠婚葬祭のみ。

 

パパと、同じ回数なんですよ。

 

 

そりゃ、パパは男性だから

 

女性の従姉弟とは

 

そんなにしゃべらないですけどね。

 

 

冠婚葬祭だって

 

4~5年に1回あるかないかだし

 

義妹と、その従姉弟は

 

20歳以上、年が違うので

 

小さい時に、一緒に遊んだとかいう

 

間柄でもないんです。

 

それでも、親しい間柄って言う義妹

 

相手は、普通の親戚位にしか

 

思ってないと思うんですけどね。

 

 

でも、義妹がそれでって言うなら

 

お祝いの気持ちは、それぞれなので

 

別々に送るつもりでいたんですが

 

すぐにまた、義妹からパパに

 

一緒に、お祝いを送ろうかと

 

LINEで、連絡が来たんです。

 

 

そこで、パパが

 

従姉弟が、うちの娘の結婚祝いに

 

2万円を送ってきたんだし

 

従姉弟の方が、年上なんだから

 

その人より多い金額を送るのも

 

おかしいから

 

義妹に、同じ2万円を送れば

 

いいんじゃないかと、返信したら

 

そこから、またいつものように

 

義妹から、なしのつぶて。

 

 

さすがに、結婚の話を聞いてから

 

3週間近く経つし

 

もちろん、私もその従姉弟とは

 

面識があるので

 

パパに、どうなったかを

 

義妹に聞いてもらったんです。

 

 

続きます。

 

 

 

AmebaNews記事レビュー