こちらの続きになります↓↓

 

 

 

この話を書き出して、いくつか

 

いつものご近所さんの事で

 

思い出したことがあるので

 

書いておこうと思います。

 

 

いつものご近所さんとの

 

お付き合い、20年超え位に

 

なりますが

 

私が知っている限り

 

 

(彼女、自分の事

 

逐一、私に報告するので)

 

 

お友達とランチに行くという話は

 

ここ10年位、ほとんどなく

 

 

多分、そういう話を聞いたのは

 

彼女の息子君が、高校生の頃

 

PTA役員を一緒にやっていた人たちとの

 

集まりが、最後位だったと思います↓↓

 

 

 

 

 

でも、この役員をやったのも

 

彼女がやっている習い事の

 

お仲間さんの1人が、息子さんの学校で

 

PTAの会長さんをやっていて

 

PTAの役員をやると

 

大学受験の情報、特に指定校推薦などの

 

情報が、GETできると聞いたから。

 

 

それで、いつものご近所さん

 

息子君が、中高一貫校の

 

高校にあがった時に、自ら立候補したのです。

 

 

ちなみに、このPTA会長をやったという

 

いつものご近所さんの

 

お知り合いの息子さん

 

中学受験 偏差値40以下の学校から

 

MARCHの理系に

 

指定校推薦で入ったそうなんですが

 

これにも、いつものご近所さん

 

あの学校は、偏差値が低いから

 

内申点が取りやすいとか

 

あれこれ、難癖をつけてました。

 

 

(高校で、内申点取るのって

 

大変だと思うんですけどね。)

 

 

親の立場からすれば

 

受験の情報を手にしたい気持ちもわかるし

 

役員になれば

 

子供の学校の事や

 

子供の、学校の様子もわかるので

 

役員をやろうという気持ちも

 

理解はできます。

 

 

それに、役員をやるって

 

学校へ、何度も足を運んだり

 

細々とした仕事も多く

 

大変な事だと思います。

 

 

ただ、いつものご近所さんって

 

打算的なんですよね。

 

 

 

長くなるので、続きます。

 

 

 

ふるさと納税は、9月中がお勧め↓↓

 

 

 

 

 

AmebaNews記事レビュー