続く、下痢ネタで、すみません。
下記は、外務省のサイトからの引用です。
下痢は当地ではきわめて日常的な症状です。
下痢を引き起こす病原菌には,
色々な細菌・ウイルスなどがあり
原因菌を確定できないことが大部分です。
ほとんどの場合は軽症ですが,
体重減少を伴う下痢,発熱を伴う下痢,
血便を伴う下痢,などの場合は重症化することもありますので,
早めに医療機関を受診してください。
特に腸チフスは,当地ではありふれた病気です。
症状の出現が不定で
確定診断までに時間を要することもありますので,
渡航に際しては
腸チフスワクチンの接種も考慮してください。
…ということで、インドネシアでは
日常的な症状らしいです(笑)
私の場合は、毎回
発熱(それも高熱
)を伴う下痢ですが
家から一歩も出ず(無理しないで)
トイレと格闘しているせいか
まだ、重症化したことはありません。
しかし、パパの運転手さんも
私の運転手さんも
未だ、病欠したことがありません。
やはり、この国で育った人は
菌への抵抗力が違うのでしょうか。
屋台などで、物を買って食べることもなく
レストランでも、極力生野菜は食べず
水も、ミネラルウォーターを飲み
手洗いを心がけても・・・
下痢は当地ではきわめて日常的な症状です。
笑
とにもかくにも、日本は
清潔な国であることは、間違いありません![]()