昨日の娘との喧嘩の理由です。


前記事に書いたものを、編集しようとしたら


あやまって消してしまったので


もう1度、新しく書くことにしました。




原因は、娘の恋愛問題。


娘、約2カ月くらい前に、彼氏が出来ました。


彼氏、大手企業勤務


彼氏のお父様 地方公立病院の院長。


見た目は、1度会ったけど普通(イケメンではない)


性格は、娘曰く


誰に対しても、やさしいそうです。


まぁ、これだけ聞くと


そんなに悪くはないと思われると思いますが


私が引っかかってるのは、年の差。


娘より9歳上の32歳。


それと地方出身の一人っ子


(本人は、一生、地元には帰るつもりはないと

言っているらしいけど)




もちろん、付き合ってまだ2カ月なので


具体的な結婚の話が出ているわけではないのだけど


彼氏32歳なので


そう遠くない未来に結婚を視野に入れての


おつきあいらしいです。




私は、パパと恋愛結婚で


条件も何も考えずに、好きというだけで


結婚してしまったのだけど


その後25年、いろいろなものを見てきてしまった結果


出来れば、娘には


私とパパが、何1つ心配することのないお相手と


結婚してほしいと願ってしまいます。





それで、昨日も娘に


年の離れた相手だと、すぐに介護生活が待ってるだとか


男の方が平均寿命が短いから


長い間、老後1人で暮らさなければいけないとか


旦那が定年退職するころに


子育てが終わってなくて、生活が大変だとか言ってたら


娘に、ブチ切れられてしまいましたしょぼん





娘、親の口から言うのもなんだけど


小さいときから、結構もてます。


この春、就職してからも


数人の方から、お誘いがあって


出かけたりしてました。


でも、気にいった方はいなかったみたいで


2回目くらいのデートで


やんわりお友達アピールして


フェイドアウトしたようです。





学生時代も、ずっと男女共学育ちで


中学~大学までは


お坊ちゃま お嬢様学校だったこともあり


会社経営の跡取り息子さん何人かや


資産家の息子さんなどにも、告白されたこともあります。


でも、それも、2人でいる時の話が面白くないとか


お酒が全然飲めないのは、つまらないとか


親からすると、そんなこと?と思うような理由で


お断りしていましたガーン




そんなこともあって


娘、まだ22才。


社会にでたばかりだし


まだまだよい出会いもあるだろうし


まだこの時点で、お相手を決めないでというのが


母の本音。


もちろん、思うようにならないのが人生。


どんな人生になるかなんて


誰にもわからないし


人の幸せは、人それぞれ。


子供の人生は、子供のもので


親のものじゃないし


親が、結婚相手の条件なんて


考えるべきじゃないとも思うんですけどね・・・





でも、娘の将来に


少しでも、悲しいことや、苦しいことが


起こるんじゃないかと思う要因は


できるなら、ない方がいいと思うのが親心。


それで、つい娘には


親が、娘のこれからの将来を不安に思わず


もろ手をあげて喜べるような人と


結婚してほしいと願ってしまいます。




それで、娘には、まだ若いんだから


もう少しいろいろな人を見た方が


いいんじゃないの?とか言っても


今のところ、聞く耳持たずハートブレイク




は~、25年前の私が、娘だったら


やっぱり、恋は盲目。


親の反対にもめげないだろうな・・・


もちろん、その娘の彼氏


娘が、もう少し年が上なら


多分、反対しないとは思うんですけどね。





今、娘に何を言っても


火に油を注ぐようなものだし


苦労知らずの娘には


親が何を危惧しているかなんか


今はわからないだろうから


ここしばらくは


娘の恋愛には口を出さずに


様子見することにしますしょぼん