私は徳島県鳴門市出身ですが、最近のニュースで、県外Noの車が投石されたり、あおり運転されているらしい。県知事は行き過ぎだとの声明をだしたが、実のところ、県が県外Noの車が行く施設を調べて自粛を要請すると会見しており、県をあげての方針だったということです。

私は現在他県在住ですが、地元に住む兄に聞いたところでは、最初の感染者(クルーズ船に乗っていた方)は、すでに徳島を離れたらしい。また、帰省した京都産業大生はかなり嫌がらせをされているらしく、かかった病院を徹底的に調べられているとの話も聞きます。

閉鎖的な徳島県人らしい対応だとも思いましたが、私の住んでいる県(300万人規模)では、そこまでの排他的な行動は起こっていません。民度の差が幾分あると言うことで、都会ほどましと言うことは言えます。しかしながら程度の差はありますが、自粛しないのは非国民のような空気は、政府、自治体だけでなくマスコミも発しているのは散々目にしているところです。ということは、日本の民度というのはその程度であったということで、中国や韓国を馬鹿にするほどの差はないと言うことでしょう。

 

私が育った鳴門の片田舎はかなり閉鎖的で、常識の通じない人や協調性のない人が結構います。その場に住んでいると余り気づかないのですが、都会へ出て周りの干渉のない生活を体験すると、何て自由なのだ、もう地元には戻らないと思うものです。私はいずれ徳島に戻るつもりですが、元の田舎ではなく、土着民の少ない地域に住みたいと思っています。

なので、都会人が、田舎で暮らそうとか思いついて移住すると、この自由やプライバシーがない生活のため大抵失敗します。

 

まあ、地元の同世代の知り合いに、おかしい人が多いので帰りたくないという話をすると、そういうのは死んでいくから問題ない、とのことで、サラリーマンの若いし(若い衆のことだが、徳島以外では使わないようだ)は、そう閉鎖的ではないようです。