片上鉄道沿線のバス路線について
令和6年10月以降減便を含む見直しが実施されており
バスだけでは1日で片上鉄道沿線を往来することが難しくなっています
区間ごとに現状をまとめますが
自治体バスにつきましては改正に関する情報を事前に把握することが難しいことをお知らせします。
【バス路線全体概要】
片上鉄道の廃止代替バスは1991年7月1日から沿線自治体バス協議会の補助と
日生運輸(株)備前バス事業部により運行開始。しかし、利用者は鉄道廃止後の過疎化により減少。便数は年々削減され、日祝日全便運休。
一部、美咲町の利用減少による柵原〜周匝間が廃止された後も沿線の足として運行されてきましたが備前バスのお膝元である備前市のバス路線の累積赤字も重なり、2015年10月に
旅客事業からの全面撤退により、
周匝〜和気間が赤磐市と和気町の共同運行路線で存続された以外は廃止。
数年の空白の後、
後述する路線新設による再開を含め、和気と周匝でつながるも、実生活移動の需要がある区間に縮小され、現在に至ります。
【個別の現状】
いずれも、路線同士の接続は考慮されていませんのでご注意ください。
また、和気駅は片上方面は南口、周匝方面は北口となっています。
1.備前片上駅〜和気駅南口
備前バス撤退の2015年10月に廃止になりましたが、その後備前市と和気町の共同運行により再開、
現在平日(土休日は運休)のみ、
朝夕の両自治体に所在する高校通学輸送を
主軸に運行されています。
当該路線は、備前市の片鉄片上が長らく起終点でしたが、市営バス車庫の移転集約に伴い、JR赤穂線の備前片上駅まで延長されました。
【現在の時刻表について】
2.和気駅北口〜周匝上
備前バス撤退後の2015年10月から
和気〜周匝のみ和気町と赤磐市の共同バスとして運行されました。後に、和気町内の
和気駅北口〜矢田(サエスタ乗継)〜塩田出張所までは別途町営バスが平成31年1月から運行されています。
終点は、周匝から周匝上へ延伸されました。
運賃も令和5年4月改正から、
和気町営バスに合わせるように
引き下げられました。
広域バスは平日通し4往復(別に午前中に区間便あり)土曜日は通し2往復のみの運行で
日祝日は運休です
注意したい点としては
・周匝上〜高下間は、宇野バス以外のバス路線はなく途切れているため平日、土休日共に接続が厳しいです
(周匝〜高下歩きの場合でも周匝または高下で長時間待ちが発生します。和気側からの乗継は現在待ちを前提に平日しかできません。津山側からの乗り継ぎは後述する『柵原星のふる里バス』経由で吉井支所・周匝の乗継により成立します。)
・町営バスは土日祝運休で、学校行事により毎月変わる特定日に一部便が運休します。
1カ月に1回、月初めに和気町HPに町営バス運休する日と便一覧がでます。
・杖谷は現在バス停が廃止されています。
また、鉄道廃止当時からの益原〜和気間の堤防経路が本和気駅東の市街地経由に変更されました(北川病院近くを通ります)
【現在の時刻表】
(和気〜周匝上の共同バスを含む)
3.高下〜柵原(〜津山)
令和6年10月の中鉄ほくぶバス減便改正で
平日、土休日問わず利用が厳しくなりました。岡山、和気からの高下経由(徒歩連絡含む)のアクセスは実質不可です。逆の津山から、柵原病院前からの『柵原星のふる里バス』利用であれば、遅延がなければ後述のように利用可能です。
津山からの柵原アクセスが11〜13時台の短時間滞在前提であれば可能、土日祝は津山への戻りは中鉄バスは不可、15時台か17時台の柵原病院前(病院裏)からの
柵原ふる星バス利用での戻りになります
【高下停留所での岡山、和気から周匝徒歩連絡の柵原、津山へ向かうことについて】
・岡山との宇野バス経由での往来は後述事情承知の上である以外は実質不可
・和気からのアクセスも困難となりました。
平日朝か昼の便で周匝に向かい、周匝で時間を長時間潰し、昼か夕方高下発津山ゆきに乗る他ありません。
土日祝日は高下発津山ゆき13時台が最後です。
したがって現行ダイヤでの土曜日は和気からは乗継不可です。土日祝日の場合は岡山から宇野バス、広域バスは赤磐・美作線で朝便で周匝へ、周匝で長時間滞在となり厳しいです。
【柵原→吉井支所・周匝への乗り継ぎについて】
柵原星のふる里バスの柵原病院前から
吉井支所ゆきに乗って
広域バスの新道穂崎へ行く便乗り継ぐ場合は柵原病院前通過時点14時、17時台便
共に有効ですが、
14時台の吉井支所着からの徒歩連絡至近にある周匝への乗り継ぎ余裕がありません。
吉井支所で降りて、道路沿い反対側にある周匝停留所へ歩いて移動となりますので、津山発が遅れた場合ギリギリとなります。
また、同じように柵原病院前から
吉井支所へ向かい、周匝に
14時台、17時台の和気駅前ゆきに乗り継ぐことも可能です。ただし、土曜日は周匝から和気ゆきバスは14時台最終便のみ、
日祝日は和気〜周匝バス運休なので和気方面へ抜けるのは不可です。
※(参考)4月22日加筆
柵原ふる星バスは
柵原病院前〜吉井支所はノンストップです。吉ケ原では乗り降りできません。
柵原病院前の病院裏にある
ふる里バス専用停留所
(吉ケ原から徒歩10分)で
乗り降りとなります。
また、美咲町の支所間バスは、
令和7年4月1日以降、
吉ケ原へ乗り入れ廃止となりました
【現在の時刻表】
(中鉄ほくぶバス)
(津山〜柵原、『柵原星のふる里バス』)
最後にレンタルサイクルですが、
備前市の峠にあるターミナルと伊部の観光案内所での貸し出しは休止されていますので
和気町以外で借りることは困難です
・和気町観光協会(和気駅前)
貸し出しは営業時間と同じ930〜1530
(4月22日加筆)
4月9日から900〜1530となりました。
・和気町鵜飼谷温泉近くのわけまろパーク
貸し出し時間は830〜1700
※わけまろパークは和気駅から歩きで30分かかります。
※和気駅前近くの観光協会の営業は短いので借りて柵原に行く場合は
朝のうちでないと営業時間までに
帰着できない可能性があります。
特にサイクリングロードは
備前塩田〜吉ケ原は
一般道を経由する形になりますので、
慣れていない場合時間がかかります。
また、周匝〜美作飯岡は
ガイド地図での推奨ルートが
片上鉄道跡地から北へ大きく外れるため、
近道となる旧片上鉄道跡地については
狭い道+未舗装(ダート道)が
一部あります。
美作飯岡駅跡は線路敷が残り、
ホーム跡も
未整備のまま残っていますが、
行く場合は怪我をしないように。
(サイクルの場合はパンクする可能性がありますので近道する場合はご注意ください)
周匝から先については
バスが通る県道がわかりやすいと思います
(車が多いです)
補足とお願い
吉ケ原の公園での乗車体験については
美咲町HP記載通り、休止されています
保存整備活動についても、
片上鉄道保存会HPが当方把握上、
2024年7月以降つながらなくなり
活動の現状を知りうることは困難です
2024年夏場に、
当方Twitter、ブログにてお知らせしましたが、当方並びに元関係者へ
整備活動や、観光対策で運行されている
リレーバスについて
問い合わせやお尋ねが入っている件
についてお伝えしましたが
当方や先方も大変困惑しておりますので
改めて申し上げますが、
当方は現地活動とは無関係ですので
問い合わせは厳に慎んでください。
公園の利用のことや、
リレーバスについては
美咲町HPをご覧になられるか、
ご質問は町役場の然るべき担当部署へ、
お問い合わせください。