これまた、過去にいろいろと探って集めて作った、表関連のInDesign Javascript。

当然(笑)、動かないのもあるかも…です。

どこからかの流用をしているのもあるかも。その際の「削除依頼」は受け付けます(笑)。作者さんは名乗って下さい。

※このjavascriptによっての責任は取れませんので、あしからず。


前回のとダブってるのもありますが、今回の方がもうちょい分かりやすくなっているハズ。

落ち着いたら、表関連のjavascriptリファレンスって感じでまとめたいと思ってます。


//●新規にテーブルを作成する
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームを2段に変更。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームをの段数を2段に
txtObj.textFramePreferences.textColumnCount = 2;
//テキストフレームの位置
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();



//●行数と列数を変更する
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームを2段に変更。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列を4列に。
//行を8行に。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームをの段数を2段に
txtObj.textFramePreferences.textColumnCount = 2;
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();

//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 8;



//●列幅と行高さの設定-1
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームを2段に変更。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列を4列に。
//行を8行に。
//列幅を150mmに変更(4列合わせた列幅。よって1つのセルの幅は37.5mm)
//行高を70mmに変更(8行合わせた行幅。よって1つのセルの高さは87.5mm)


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームをの段数を2段に
txtObj.textFramePreferences.textColumnCount = 2;
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();
//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 8;

//全セルの列幅設定
tblObj.width = "150mm"; //よこ
//全セルの行高さ設定
tblObj.height = "70mm"; //たて



//●列幅と行高さの設定-2
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレーム作成
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームを2段に変更。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列を4列に。
//行を8行に。
//1つめの列幅を10mmに変更。
//2つめの列幅を20mmに変更。
//3つめの列幅を30mmに変更。
//4つめの列幅を40mmに変更。
//
//1つめの行高を10mmに変更。
//2つめの行高を20mmに変更。


//テキストフレーム作成

txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームをの段数を2段に
txtObj.textFramePreferences.textColumnCount = 2;
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();
//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 8;
//全セルの列幅設定
tblObj.width = "150mm"; //よこ
//全セルの行高さ設定
tblObj.height = "70mm"; //たて

//列の幅
tblObj.columns[0].width = "10mm";
tblObj.columns[1].width = "20mm";
tblObj.columns[2].width = "30mm";
tblObj.columns[3].width = "40mm";

//行の高さ
tblObj.rows[0].height = "10mm";
tblObj.rows[1].height = "20mm";



//●行に色を付ける
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//色の設定。
//色付け。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();

pageObj = app.activeDocument;
sel = app.activeDocument.textFrames;
//色の設定 C=0, M=10, Y=10, K=0
setColor = [0, 10, 10, 0]; 
Color1 = pageObj.colors.add({model:ColorModel.process,space:ColorSpace.cmyk,colorValue:setColor});
//4行目に色付け
sel[0].tables[0].rows[3].fillColor = Color1;



//●セルに文字を入れる
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列と行を設定。
//セルに文字を入れる。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();
//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 8;

//全セルの列幅設定
tblObj.width = "150mm"; //よこ
//全セルの行高さ設定
tblObj.height = "70mm"; //たて

sel = app.activeDocument.textFrames;
sel[0].tables[0].contents = ["1","あい","うえ","お"];



//●罫線の太さを設定する-1
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列と行を設定。
//罫線の太さを設定。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();
//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 8;

//全セルの列幅設定
tblObj.width = "150mm"; //よこ
//全セルの行高さ設定
tblObj.height = "70mm"; //たて

//罫線枠の太さ
tblObj.leftBorderStrokeWeight = "1mm";
tblObj.rightBorderStrokeWeight = "2mm";
tblObj.topBorderStrokeWeight = "3mm";
tblObj.bottomBorderStrokeWeight = "4mm";



//●罫線の太さを設定する-2
//あらかじめ、ドキュメントを作成しておいて下さい。
//テキストフレームを作成。
//テキストフレームの位置を設定。
//テーブルを作成。
//列と行を設定。
//1行目の下の罫線の太さを設定。


//テキストフレーム作成
txtObj = app.activeDocument.textFrames.add();
//テキストフレームの位置 [y,x,]
txtObj.visibleBounds = ["20mm","20mm","110mm","190mm"];
//テーブルを追加
tblObj = txtObj.tables.add();
//行数と列数 column=列  Row=行
tblObj.columnCount = 4
tblObj.bodyRowCount = 4;

//全セルの列幅設定
tblObj.width = "150mm"; //よこ
//全セルの行高さ設定
tblObj.height = "40mm"; //たて

//行の下の線幅設定
tblObj.rows[0].bottomEdgeStrokeWeight = "5mm";