いつも思考の旅に出ています。

 

去年と同じようでいて、

きっと違ってる。

 

毎日同じようでいて変化しているようにね。

 

 

考えすぎてプスプスしてた。

 

今は、自分の思考を受け止める。

 

ネガティブ思考でわたしはできてるんじゃないかと思うぐらいだったの。

 

消し去りたかった。

 

でも、今は受け止める。

 

認められるようになった。

 

そこはMACOさんや大木ゆきのさんの本を読みまくったおかげ。

 

そして、今年に入ってから、「絵を描く」ことを続けていることもあるかな。

 

 

「ヘタでもいい」って思いながら人目にさらす。

 

以前のわたしなら絶対やってないな。

 

「完璧じゃないから」「はずかしいから」

とかなんとか言ってたな。

 

数秘学的に見て、わたしは「完璧」を自分に課すらしい。

そして自分の首絞めてた。

 

できない自分をだめな自分だと思い込んでてツラかった。

 

ずっとずっとツラかった。

 

子どもの頃から「もっともっと」「まだまだや」と言われて育った。

 

どこまでいったらゴールが来るのかって感じ。

 

今はね、ヘタクソでもやってみることがおもしろいって思う。

楽しめる。

 

お風呂の中から生まれるミニマムドラゴンをパパッとは描けない。

 

メモ帳にはささっと描いたよ。

おばけちゃんみたいなドラゴンだけど 笑

 

それでもいいって。

 

自分を許したらいい。

 

昨日、『言うだけでポジティブになる』 (著:クスドフトシさん)を読んだ。

 

その中に、「幸せがわらわらとやってくる言葉」があって、

 

「カッコイイ!」

っていうの。

 

「カッコイイ!」をつけていろいろ言ってみよって例文が載ってるんだけど、

わたしが一番気に入って何度も自分に言い聞かせてるのが、

 

「なんもしてないわたし、カッコイイ!」

ってやつ。

 

笑えて力が抜ける。

自分をさらに許せる。

 

そうしたら、

こないだの宇宙までひとっ飛びするマトリョーシカみたいなわたしのように

宇宙空間まで飛んでいけるに違いない。

 

ヘタクソだけど、

おばちゃんだけど、

可愛いもの好きだけど、

なんか一生懸命してるようでしてないけど、

 

(いっぱい出てくるね)

 

そんなわたしって、カッコイイね。

 

ニヤニヤしながら、ご飯作ろっかな。