久しぶりに唐津の鏡山へ、周辺地域も含めゾンサガの聖地巡礼も兼ねて走ってきました。

 

Stravaのログを見たら、鏡山へは三年ぶりだったようで

緊急事態宣言が発出される前のコ口ナ禍で、お昼時にも関わらず観光客が全く居なかった

とメモ書きしてました。あれから…ようやくコ口ナも落ち着き長かったですねえ。

 

(コ〇ナと書くと注意書きのリンクが貼られるので伏字に)

 

展望台からの眺望をゆっくりと気兼ねなく堪能したいと思い、今回は午前1時過ぎに起床

3時前の2時50分に出発しました。

前日の夕方頃に降ったにわか雨の影響か、やけに蒸し暑かったなぁ。

 

 

いつもの旧202号線を走り唐津入り、最初の休憩地となる浜崎海岸へ。

 

リベンジ11話でゾンビィハウスが漂流の末流れ着き、脆くも崩れ去り呆然と立ち尽くしてる

三子(=3号 愛ちゃん)達へ、バイト先の町子さんが心優しく声を掛けてくれた場所。

 

 

リベンジ最終話で、避難所となったカチオン唐津店からチャリティーライブが行われる

鳥栖市の駅スタまで悲壮な決意で歩くシーンのカットから幾つか。

 

 

暑さも和らいで涼しくなったら、彼女たちが歩んだ道のりを辿ってみたいですね。

私は勿論、ロードバイクでですが…w

 

 

虹ノ松原を通り、駅前の自販機で給水した後はメインの鏡山へ。

 

蒸し暑い中、えっちらおっちらと4kmほどの登坂を上り切ると

麗子と将来を語り合い、チキンレースの末に散った鏡山の駐車場があります。

 

劇中では開けた景色のいい所でしたが、実際には緑豊かな池だったりしますw

 

 

そこから、纏わりつくクロメマトイに嫌気が差しながらも押し歩いていくと

ようやく鏡山展望台へと辿り着きます。

 

 

 

 

 

 

撮影中、眺望に来られたご婦人方や犬の散歩に来られた方もいらっしゃいましたが

目論見通りほぼほぼ展望台を独占できて良かったです。

 

 

さて、連日熱戦が繰り広げられた今年のツールももう間もなく幕を閉じ

個人的に楽しみな女子版ツール「ツール・ド・フランス ファム」が同日に開幕します。

 

昨年から始まったファムですが、女性ならではの華やかさと男子レースでは見られない

レース展開に一気に虜になりましたね。

各チーム様々な魅力的な選手が居ますが、中でも私が好きな選手がFDJ SUEZの

エヴィータ・ムジック選手。

ステージ勝利を挙げたチームメイトのルドヴィグ選手をはにかんだ笑顔で祝福する彼女に

惚れてしまい、GOBIKの公式サイトでレプリカジャージを買ってしまいましたw

 

今年は彼女が勝つシーンを是非観たいなぁ。

 

※7月28日追記

昨日の第5ステージをスタートして2kmほど走った所で体調不良によりDNFとの事。

非常に残念ですが、こればかりは仕方ありません。

 

もう一人の推し選手、Movistarのリアヌ・リッパート選手が第2ステージで勝利を飾れて良かったー。