自宅サロンは憧れだけど、社宅にすむ私には現実的でない。

なら出張サロンも考えるべきかと。

転勤族なので、それを得意にできればどこでもやれそう。

そもそも技術が伴ってないことに、自信はないけど、最近2級練習を夜中までやると、こんなにしゃかりきやることが自分のしたかったネイルだっけ?…と。


検定のための練習だから仕方ないけど、しかも技術あげるには練習のみ。やってみてわかったこと、ネイルを楽しむって感覚、忘れてたな。


もっと楽しんでやって良いんですよ!


と、カウンセラーの先生にもいわれ、技術を身に付ける為にしゃかりきになってる、焦ってる私には、楽しむ感覚がわからなかった。


けど、明確に2級にとりあえず目標を定めて練習するうちに、なんとなくふわっとやりたいネイルサロンのイメージがわいて、思い浮かべて考えると、なんだかワクワク、楽しい。

結婚や出産の時にお世話になった写真やさんのイメージが、やっぱり自分が目指す自分の店のイメージなんだろなぁー。

おもてなし、接客、人との距離感すべてが心地よく、また行きたいなぁ写真とってもらいたいって思える、人生においての衝撃というか、これ好き!って言えるイメージが、思い浮かんだ。

結局それって、真似かーい!おーい!って言われちゃうかもしれんけど、自分が納得できるイメージは、まさにその写真やさん。

それを目指すと考えたらワクワクするし、技術がないことも忘れて、その空間が好きなお客さんのために、爪を作っていけそう。


それって、楽しむってことじゃない?


あの時に写真にこだわり、写真やさんの人柄込みで納得するまで選んだこと、今に生かされる、意味があることだったんだ!こころに残るあの一瞬を作り上げること、それこそ自分がやりたいネイルなのかな。

理想のネイルサロンを真似するのではなく、理想の写真やさんを真似する…


なんか、おもしろい。


自分だけが面白がってるかもしれないけど、
それに気づくきっかけとなったこと、2級検定に感謝!

なにもしなかったら、何も浮かばなかった。
わたしにとっては大きな進歩。

なんでもないことが、気付けてワクワクが原動力になって、自分のこだわりが形になる日を目指して。