企業が資金を調達する際には、色んな方法がある。

資金調達をファイナンスと言うが、株式会社は、株式市場から調達する。

そのため株式を新規公開(IPO)したり、新しい株式の発行(増資)で調達したり、転換社債(CB債:Convertible Bond)の形で資金を集めたりする。

もちろん銀行から融資を受けるのも、ファイナンス方法の一つだ。

日本やドイツなどの敗戦国では、民間に資金がなかったため、永らく銀行からの融資で賄ってきた。

銀行は融資や転換社債の形で資金を融資し、そのため、大量の株式を抱えていた。

しかし現在では、融資はするが、株は持たない方向の様だ。

というのも国際決済銀行(BIS)による規制で、国際的に活動を行っている銀行(海外で融資活動などをしている銀行)は、リスク資産に対して自己資本比率8%以上を積むことが必須条件になっているからだ。

銀行が持っている株式は、自己資本に参入されるのだが、株価が下落すると自己資本比率が下がってしまう。

そのため株をたくさん持っていたら、銀行業務に差し支える可能性があるので、90年代から、銀行は保有株を少しずつ売りさばいた。

そして90年代から十数年は、銀行からの株の売り出しが、株価低迷の一因になっていた。

なので現在は、企業が銀行を通じて資金を調達するのは、難しい。

そのため今は、なんだかんだ言って、企業は株式発行による資金調達しかない。

銀行融資は利払いも大変だしね。

 

読んでおくと、役に立つことがあるかも。

 

 

 

 

 

ブログランキングにエントリーしています。

お仲間の報告を見てみましょう。

 

  にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ  にほんブログ村 

 

にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ  にほんブログ村 

 

にほんブログ村 株ブログ 低位株・ボロ株へ にほんブログ村

 

お薦め株式投資本