私がまとめた記事の、近頃アクセスが多かったページをちょっと披露。

★ 資産株をカラ売りヘッジした場合、逆日歩(ぎゃくひぶ)がついて大損する事もある。なので、貸株注意喚起や新規売り停止(通称:売り禁)が出たら、カラ売りはさっさと手仕舞った方が良い。…

→→ 逆日歩で大損 貸株不足が出たら、すぐに手仕舞い : 資産株の作り方 老後のための株式投資入門

★ 株価が急騰するとき、貸借銘柄で発生するのが、逆日歩(ぎゃくひぶ)というやつだ。逆日歩というのは、貸株不足が発生したとき、日証金(日本証券金融)が、株の借り手に大して要求する、プ…

→→ 逆日歩 倍率10倍適用 サノヤスの場合 : 株なんか儲からん 株式投資のウソホント

★ 値上がり率ランキングから底値株を探していると、吹き上がっている銘柄が見つかることがある。つい数日前まで、売買代金が殆どない閑散銘柄が急激に値を上げて、それまでの数十倍以上の売買…

→→ 増し担、委託保証金率引き上げとは : 株式投資は信用取引で儲けろ!信用取引入門

昔に書いた記事だけど、ぜひ見て。

 

 

 

 

 

 

ブログランキングにエントリーしています。

お仲間の報告を見てみましょう。

 

  にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ  にほんブログ村 

 

にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ  にほんブログ村 

 

にほんブログ村 株ブログ 低位株・ボロ株へ にほんブログ村

 

お薦め株式投資本