結婚式場にお願いすると

色々手配してくださる代わりに

外部の持ち込みは

基本

持ち込み料が掛かり、有料です。




ブーケも

外の花屋さんに安く頼んでも

持ち込み料が掛かるので

結局同じ…

そこら辺の花を摘むって言っても

季節は12月でした。




パパはどこまでわかってて言ってるのかしら…




ブーケは実母と実姉が解決してくれましたが


…その後


パパが


招待客の中に3〜4人
いつも決まったお酒しか飲まない人達がいる
その人達の為に
そのお酒を
一升瓶で10本用意して
式場に持ち込む


…と

言い出しました。



私はまた


はてなマーク


です。



式場では
お酒飲み放題プランを
付けていました。


招待客の方達が
何の種類のお酒を飲むのかはわかりませんが


結婚式に招待されてまで

いつものお酒がないじゃないか!

とか、言う方達なのでしょうか…?


しかも3〜4人の為だけに
10本もお酒いりますか…?


式はせいぜい
2時間程度で終わりますよ…



持ち込み料だってかかります…




私は
納得出来ずに
↑の内容を
パパに何度も話しましたが


パパは自分のやりたい事を
私に否定された為

怒り出し

姑に愚痴りに家を飛び出して行きました。


(アパートからパパの実家まで歩いて3〜5分)



その日は
子どもの学校行事があり

パパと一緒に見に行こうと約束していたので

私はパパの帰りを待ちました。



…が



なかなか帰って来ないので

携帯に電話してみました。



しかし
携帯は
私のすぐ近くで鳴っていました。



パパは携帯を忘れて出てたのです。



仕方なく
私はパパの実家に電話をかけました。



姑が電話に出たので

あいみですけどパパはそちらに行っていますか…?

…と、言い切らないうちに

姑は
凄い大声で

「あんたね!何であの子の我が儘を聞いてあげないだね!!」

…と
怒鳴って来ました。



私達の結婚式

ちょくちょく口出して来ては

変更させられ

予算の関係で

些細な事かもしれませんが
私は色々我慢をしました。

ブーケもバカにされました。



…なのに

我が儘とわかっていて

何故その我が儘を私が聞いてあげないといけないの?



アンタの息子でしょ?



アンタが聞いてあげればいいじゃない!




…………




↑言いたかったけど

我慢し

言葉を飲み込み

冷静に


3〜4人の人達の為にそこまでする予算はない事
その3〜4人の人達だけを特別扱いするのは
他の招待客の人達に悪い事

などを話そうとしました。

…が
やはり私の言葉などは遮られ


「あぁ!ハイハイ!私が金出しゃいいだね!」

…と


誰もそんな事
一言も言っていませんが…?



私も段々腹が立ち

落ち着いて私の話を聞いてもらえないでしょうか?

と尋ねましたが



まぁ…
無理でした。



籍を入れたばかり

パパとの子を授かったばかりでしたが



こんなにも
ストレスが掛かるなら



もぅ

離婚

してもいい

子どもと
お腹の赤ちゃんと
3人で暮らした方がいい



そぅ思えてしまった
出来事でした。