都営住宅に申込みをして当選し、


夫の単身赴任が決まり、



その後の都営住宅のお話です。




先週末、書類一式が届きました




き…キター!!

書類審査のための資料一式です。

8割辞退で考えてますが
まだ捨てきれない一抹の夢えーんキラキラ

今後のためにも目を通しておくことにしました。


離婚前提で申込みをしていたため、
必要なところがマーカーしてくれてあって親切(笑)

必要な書類の中で、1個だけ疑問だった部分

現在の住まいについて書類を提出するのですが…

持ち家の場合、審査対象から外れることがあります。ご連絡ください。

と記載がありました。

はて…

現在私は持ち家です。
名義は夫ですが。どうなるのだろう??

てことで週明けにセンターへ電話気づき

出てくれたおっちゃんがめちゃくちゃ親切に教えてくれましたニコニコ



・離婚届を出したら、今の持ち家は元夫名義となるため、持ち家には該当しない


そうか。まぁ確かに。


今時点と言われると良く分からなかったけど、そうすると書類審査時の住まいは「親族や友人の持ち家」というくくりになるのだな。


・ただし、その家が本当に申込み者の方の物ではないことを証明するために、法務局で登記簿謄本を取ってきてね


とのことでした。


そして、 まだ離婚届を出していないこと、戸籍謄本間に合わないかもと話をしたら…



・一部の書類が揃わなくても大丈夫。メモ書きでもいいから○○の書類は後で送付しますと入れておいてくれれば、後で提出で構わない。


とのことでした。


すごびっくりキラキラ


書類が届いて、提出するまでの期限が3週間。


戸籍謄本は夫の実家なので、郵送で取り寄せなくちゃいけないし…

そもそも離婚届出して即、戸籍謄本に反映されるもの??てか離婚届出したら私の戸籍どこにいくんだっけ?新しく作るか実家に戻るかだっけ真顔


分かんねぇ…頭がついていかないもやもや



そんな短期間であれこれできない…仕事もあるし…




と思ってたので、おっちゃんの後でもいいよキラキラっていうお言葉は有難かったです。


でも大事な養育費を決めないまま離婚届は出せない…

出すだけなら簡単なのに!!えーん



おそらく、この時点で入居の意志があるのかどうか確認するためなのかなーと思いました。

辞退届も一枚目に同梱されていたし。


申込みする人も多いけど、辞退する人も多いのかな?



それと…


実は毎月募集の都営住宅で、

5月募集で他の都営住宅に申込みをしています。


そこの結果出てからでも間に合う(正確には間に合わないけど)かなと思っていて、少し準備しながら様子見しておきます。


てかまず法務局ってどこにあんのー?!

から始まる(笑)