こんにちは

アミティエ久宝寺口です

 

今回は災害が起きた時を

想定した話と避難訓練についてです。

 

まずは水害とは何かや

どんな種類があるのかを

話しています。

 

内容の理解がしやすいように

実際に洪水や浸水になった時の

川や街の様子を絵でみてもらい

イメージしてもらっています。

 

災害が起きたときの行動次第では

命にも関わってくる話ですので、

子どもたちも真剣な様子で

話を聞いてくれています。

 

子どもたちの記憶に少しでも残り

役に立てばと考え、

緊急時の対応に関する〇×クイズも

しました。

 

子どもたちは

大事な話であると意識を持って

最後まで聞いてくれました。

実際に避難経路の確認も

行いました。

災害は起こってほしくは

ありませんが、いざという時に

思考が止まってしまわないように

普段からの訓練を大切にしていけたらと思います。

 

 

 

アミティエではSSTや工作、季節のイベントなどもしています

 

 

 

 

フォローしてね