ゆうま。お熱も下がり元気になりました。これは二分脊椎とは関係ないんですが、元々扁桃肥大でこの入院中にも3回ほど扁桃腺から熱が出ました
で、骨折してる部分の仮骨ができるのが月末あたりで予想してる先生。
お得意の、ならその間に扁摘しちゃおうとかいいだしたもんだから、ちょっとストップをかけました。
まずは、今回の入院だけでCVも含め4回も全身麻酔を使ってること。本人の体力の問題。
そして何より何より母は限界を超えていると思われます....。血圧が低いのもあってか朝起きるのが以前より辛いです
とりあえず家の布団で寝たい。
ってことで骨折が一段落したら一か月でもいいので退院し、仕切り直しで扁摘の日程をくんでもらいたいと話ましたが、BIPAPがうまくきどうしてないのか、無呼吸が進んでいて呼吸器つけて寝ててもSPO2が60台まで落ちることがあり、検査の結果夜中はかなり息を止めてることがわかったので私の要望が通るかどうかは明日の耳鼻科の受診次第かな。
起きてるときは元気なんだけどな~。でも入院も悪い事ばかりではない。何故なら二分脊椎のお友達がたくさんできました
福岡内外色んな所にいてみんな外来できたら必ず顔見せてくれます。それだけでもとっても嬉しいです。次は〇日にくるからね~。退院してたら外来あわせて下で遊ぼうね!っていってくれる優しさが言葉に自然にでてくるって本当に嬉しい限りです。私もそんな人になりたい。
ゆうまが元気になったらしたい事。音楽療法。以前見学にいってたところに習いにいくことも考えていたんですが、私の実家ピアノ教室なんです。先生は姉。左手にも少し麻痺があるゆうまはピアノを弾くのは難しいかもだけど、姉の横でカスタネットやタンバリンマラカスなどで音楽を楽しむことはできるはず。音楽は大好きなんです。姉にきいいたら生徒さんが来てない時間だったらいいよ。との返事だったので少しずつ楽しみを見つけてあがられたらと思います。
そして欲をいえば体力つけるためにハンドサイクルも。これは主治医の勧めでもあり体調が落ち着いたらやってみるといいよ。肺も強くなるかもだからねって先生もいってたし。
まあまあ退院して完全に元気になるのが先決ですけどね...
夢は忘れないように書き留めました。

で、骨折してる部分の仮骨ができるのが月末あたりで予想してる先生。
お得意の、ならその間に扁摘しちゃおうとかいいだしたもんだから、ちょっとストップをかけました。
まずは、今回の入院だけでCVも含め4回も全身麻酔を使ってること。本人の体力の問題。
そして何より何より母は限界を超えていると思われます....。血圧が低いのもあってか朝起きるのが以前より辛いです

ってことで骨折が一段落したら一か月でもいいので退院し、仕切り直しで扁摘の日程をくんでもらいたいと話ましたが、BIPAPがうまくきどうしてないのか、無呼吸が進んでいて呼吸器つけて寝ててもSPO2が60台まで落ちることがあり、検査の結果夜中はかなり息を止めてることがわかったので私の要望が通るかどうかは明日の耳鼻科の受診次第かな。
起きてるときは元気なんだけどな~。でも入院も悪い事ばかりではない。何故なら二分脊椎のお友達がたくさんできました

ゆうまが元気になったらしたい事。音楽療法。以前見学にいってたところに習いにいくことも考えていたんですが、私の実家ピアノ教室なんです。先生は姉。左手にも少し麻痺があるゆうまはピアノを弾くのは難しいかもだけど、姉の横でカスタネットやタンバリンマラカスなどで音楽を楽しむことはできるはず。音楽は大好きなんです。姉にきいいたら生徒さんが来てない時間だったらいいよ。との返事だったので少しずつ楽しみを見つけてあがられたらと思います。
そして欲をいえば体力つけるためにハンドサイクルも。これは主治医の勧めでもあり体調が落ち着いたらやってみるといいよ。肺も強くなるかもだからねって先生もいってたし。
まあまあ退院して完全に元気になるのが先決ですけどね...

夢は忘れないように書き留めました。