ゆうまの栄養と母の栄養。色々考えてたら思い出したことがあって母に提案してみました。
ゆうまはミルクの時代から飲みが悪くいつもミルク残してたんだよね。
離乳食が始まったころ...。どう考えても捨てるだけなんてもったいない!って思って離乳食に再利用してたのおもいだして、カボチャのポタージュとかの本来牛乳をいれる分量をエンシュアに変えたらどうかと...。←エンシュアのみは経口は飲みにくいのです...。
思いのほか美味しいほとんどミキサーがやってくれるので母が手間になることもなし。
そうだよ~。離乳食もう一回思い出せばいいんだ~固形が飲み込めないって母が言ってたから離乳食形式にしたらいいんだ。
さつまいもとりんごを飲み残したミルクたして炊いたり、カボチャも同じように炊いたりしてたな~。ゆうまもお義母さんも種類よりいかに高カロリーで一食を食べるかが大事。
近くに住んでるわけではないし、私も入退院で不規則な生活してるから作ってあげられるわけじゃないけど、弱っていく母を見捨てる事がどうしてもできなくて自分の親には、あんた倒れたらどうするんね!って言われたけどゆうまが食べてるものをお義母さんに教えるくらい負担じゃないからね
病気になって家から出れなかったり、入院して大変だったりで孤独とも病気とも闘ってるお義母さんの気持ちは痛いほどわかるんだ...。自分がこんな生活してなかったら母にたいしてこんなに優しくできたのかな?って思う。
自分が味わったからこそお義母さんをどうにか少しでも楽にしてあげたいって思う。
うちのお母さんがいうように自分だって自由もないし入退院してる身。
お母さんが心配してるのはよく分かるんだけどね。
無理してるわけではないから心配しないで~。