連休に入る前に主治医から色々説明があり、大事なところに開いた穴は今塞いでも中がよくなってないとまたすぐ開くそうでなんとそのままがびょーん

穴があいた原因はカテーテルの長期留置による瘻孔みたいで穴があいたこともありカテーテル外して3時間おきに導尿してますが...。まずおち〇ちんがありえないところまで引っ込んでて尿道がだせない。

先生は、どうしてもの時は上からそのままさして手探りで尿道さがしていいよ~。っていってましたが、カテーテルがUターンしてでてきます←ありえないよね。

一度で入るなんてまずなく、申し訳ないくらいカテーテルの無駄遣いしています泣き2

連休前から私が片頭痛と耳鳴りで頭がモンモンしていて気分が悪かったりで、先生がとりあえず

お母さん判断で帰っていいよ~。悪かったり導尿どうしても厳しかったりしたら連休中でも連絡してきてもらっていいから~。とお気楽な返事をもらい運転する自信もなかったので10連休の旦那に電車で来てもらって帰ってきましたが、やっぱり調子悪いわ、導尿は難しいわで心おれそうです・・・汗

そして、本格的に後ワンの手術に向けて病院スイッチが入りました。

はい。管理表を渡され入院中と同じようにINとOUTをつけるのとご飯の食べる前の画像と食べたあとの画像もだそうです。←ライザップかよ~って突っ込みたくなったわ苦笑体重が増えないので早く手術に持っていけるようにらしいです。


膀胱直腸の麻痺がすすんでたのと後弯、側弯が進行してきて神経の問題がありそうだからだそう。




今までだったらまた手術かよ~ってなるんだろうけど、手術できるってことは可能性は沢山あるって事。実は姑が治療ができない難病で酸素投与しながら、私が格闘してる栄養問題も母も大変で、
栄養指導愚痴らないできかなきゃね。いつも私に一人で背負わせてしまって...付き添いもかわってあげられなくてごめんね。って謝るお義母さん。
無理はしないでね。って嫁らしいこと何もしないのにねぎらってくれるお義母さん。
子持ちで結婚したけど、娘がいなかったからドレス選ぶの付いてきていい?とニコニコしてドレス
みてたお義母さん。
治療法がないなんて辛すぎるし、料理が大好きなのにキッチンにたつのも辛いからと寂しそうに話してたお義母さん...。

こんだけ医学が進歩してもお国が認めた難病でも治療法が何もないなんてね....
ご飯が食べれないって言ってたからゆうまが飲んでるエンシュアHと脱水防止にOS1は教えて、
ゆうまの主治医の先生に大人の呼吸器科でいいところないですか?って尋ねてるところ。

自由がなかなかきかない私でも母の為にできることといえばこのくらいだけど、すっごく喜んで
くれててよかった。

前の姑だったらこんなことしなかっただろうけど苦笑

右肩がまた痛くて痛くて手があがらないから片頭痛と耳鳴りはこれが原因かな...。
具合悪いなんて言ってられないんだけど、手を抜きつつやっていこうかな。

キアリの検査もまってるし、それまでには運転くらいは出来るようになっとかないとねふらふら若さがほしい~~~。