イタリアに住んでみたい(^O^)という気持ちから入った、今回の決心。
早速検索した「イタリア ワーホリ」🔎
外務省のHPに、2年半前(2022年5月)にお偉いさんが協定を結んでいる写真が・・・!
「よし、ワーホリ行こう・・・!!!」
とワクワクしたのも束の間、、
調べても、調べても、イタリアへワーホリに行かれている方の情報が何も出てこない。
早速、駐日イタリア大使館にメールで聞いてみた。
「日本人ですが、イタリアへワーキングホリデーで行くことは可能でしょうか?」
1時間後くらいに返信が来る(早い!!)
「現在において、まだワーキングホリデイヴィザ
がーーーーーーーーーーん。
2年半も施行されずに保留中とは・・・
予想はしていたけれど、ちょっとショック。
気を取り直して、検索をしていると、
「イタリア留学フェア2024 年に一度の留学フェア!」を発見。
日程:2024年11月 9日 (土) - 11月 10日 (日)
会場:イタリア文化会館 東京
行ってみた感想:イタリア留学を考えている人は、行くべき!!
イタリアから学校のスタッフが来ていたり、ブースによって本当に個性があった。
ただ、行きたいヴェローナからは1校のみの参加で、結局最後はあの手を頼ることに。。。
そう、
『Googleマップ』。
結局、Googleマップしか勝たん。
そして気になる学校(評価の高い)4校くらいに、直接、「質問があるんですが・・」メールを送った。
1校から速攻で丁寧な返信が来る。
信頼できる!決定!
やっぱり、直接連絡をとってみるって、大切だなと思いました。
※ちなみに4校中1校は、返信すら来ませんでした( ´∀`)