こんにちは!

 

書くことが、私の日々の

原動力に

なっています。

 

今日も貴重な時間をつかって

お読み下さることに

とても感謝しています。

 

あと2日になりました、

ワークショップについてのことを書いています。

 

からだの声を聴いて私のダンスを創ろう
 
アレクサンダーテクニークという
 
何か、ワークがあると言うのを
 
初めて聞いたのは、
 
もう20数年まえでしょうか、
 
私は、パフォーマンスアートという、
 
身体表現をやっていて、
 
ダンスもやってみたかったし、
 
そもそも学校の体育が苦手だったけれど、
 
体の表現はしたかったので、
 
表現の為の体づくりをしたくて、
 
友人の口伝てで、
 
及川廣信さんという、
かつて様々な分野の表現者を育てた方の
 
主催する、アルトー館という
 
スタジオに通っていた時期があったのです。
 
バレエの基礎のバーレッスン、
 
気功、太極拳、マイムの
 
一通りの基本的な動きを
 
教えていただける、
 
今思えばかなり贅沢な
 
恵まれたレッスンを週に1度受けていたのですね。
 
4年くらいの間通っていたのですが、
 
誘ってくれた友人も、私も
 
ダンスをみっちり学んだ経験
 
は初めて。しかも友人はダンス自体初めて。
 
ある日、
 
友人のダンスの動きが
 
飛躍的に良くなった事があって、
 
聞いてみたら、
 
アレクサンダーテクニークという
 
ワークを
 
日本で舞踏をやっている、
 
あるスイス人に受けたというのです。
 
手作りパンも美味しかったそうです。
 
その頃は、手作りパンの方に
 
興味があったかも知れません。
 
 
へー、そんなのがあるんだ。
 
でもわけわからない、
 
私もいつか体験しようかな。
 
そんな風に思った事が
 
あったのです。
 
不安定ながら、思う存分体を
 
動かして、楽しい時期でした。
 
 
そして10数年が経ち、
 
表現活動はやめてしまって、
 
手に職をつけようと、
 
整体院で技術を学び、
 
働き始めた頃に
 
もっと上手になりたいと、
 
体のことをもっと知りたい。
 
そんな思いで、
 
アレクサンダーテクニークを
 
学ぶ事になってしまったのです。
 
 
 
そして、とうに忘れていた
 
ダンスについて、歌について、
 
子供の頃に
 
やりたかった事だったなあ。
 
そんな風に
 
本当にやりたかった事
 
思い出してしまったのです。
 
 
色々なきっかけが重なって、
 
思い出しただけでなく、
 
もう一度やってみよう。
 
 
それが、
からだの声を聴いて私のダンスを創ろう
を始めた、ザックリな 流れなのです。
 
 
私は、体育がとても苦手でした。
 
競争をする意味が、わかりませんでした。
 
フォークダンスのフリも覚えられませんでした。
 
 
それでものびのびと、
 
太陽を表現してみようという、
 
創作ダンスの授業では
 
とても活き活きと動いた
 
私を見て、
 
小学校の体育の先生が
 
泣いた事を、
 
今でも覚えています。
 
 
何故人生の途中で、気功とマイムも教えるダンスの
練習場に出会ったのか、
 
何故アレクサンダーテクニークに
何度も出会うのか、
 
それがやっと今分かって来た気がします。
 
 
身体能力は、いつでも取り戻せます。
 
 
あなたが興味を持たれた
 
 
タイミングで、
 
 
私と一緒に
 
 
丁寧に動きの流れる方向や、
 
重さ軽さ
 
リズム
 
音を聞くこと
 
呼吸
 
そんな要素を観ていきながら、
 
自分らしい、からだの表現を
 
初めて見ませんか?