10秒で50円のエルゴ抱っこ紐カバー代用! | ガッツな旦那さまとお気楽なわたしの日常

ガッツな旦那さまとお気楽なわたしの日常

2018年9月に長男を、2020年7月に長女を出産しました!体育会系の旦那さまとおてんばな私の4人家族のわちゃわちゃした日常をつづっていこうと思います!

こんにちは!

「ピーカーブー」を全力でやってゼェゼェ言ってるアラサーの あゆみです。

Eテレ いないいないばぁの体操です(^^)
ハイハイで駆け回るとことか本当に辛い…
ハイハイってこんなに疲れるんだね!
ハイハイばかりしてる息子くんはすごい!!







さて、
私はエルゴ360を使っています!←突然


でも、息子くんが重たくなるにつれて
ベビーカーやお店のカートに頼ることも
増えてきました(^^)!!!



特にお店のカートを借りる時、
抱っこ紐ってどうしてますか??


私はちょっとの買い物だったら
腰から外すの面倒なので付けっ放し♡



本来はこういうのが欲しいんですが…↓
(画像お借りしました)


買うと高いし、柄に飽きそう。
おしゃれだけどね〜 憧れる♡


ただ、エルゴ360はエルゴシリーズの中でも
大きいので写真のようにシュッとしないらしい
(シュッってなんやねん笑)





息子くんが生まれる前から
買おうかどうか迷っていたのですが
いろいろ考えてる間に
息子くんも生後9カ月になりました←笑




そんな私の解決法をご紹介!←勝手に



じゃーーん


「ゴムベルトで止める!」





DAISOの「べんりベルト」という商品です。
(2本入って100円でした)


マジックテープが付いてるゴムベルト。


こんな風に通しておいて

(上から見た図)
クルクルーっとしてゴムベルトのマジックテープで止めるだけ!


クルクルーっとはこんな感じね。




ピタっと止めて出来上がり〜!



横から見たらこんな感じ!
エルゴ360だとこんだけのボリュームに
なってしまいますがダラーンとしてるより
シャキッとしますよ(^^)!!
(シャキッってなんやねん笑)


クルクルっと10秒もあればできるので
私のおススメです♡



ってみんな抱っこ紐カバー買ってますよね(゚o゚;;