10日目☆11/7 旅の醍醐味って | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

ぱっと起きたら案外早い時間!
昨日遅かったのに凄い!

そんなんで、1日出発が遅れたぶん取り戻すために早くしなければ!!と荷作をし、資料館へ。
四日市ってさ、昔から4日に市場が開かれてたんだって!
だから四日市なんだってー!

びっくり!!
糸の工場とかもあったらしい。
そんな四日市、実は戦争のトキ、軍の石油庫だったらしい。
ソレがこの写真なんだけど、今の石油タンクとカタチとかあんまり変わらないんだね。

衝撃的。

その場所が今は工場地帯になってるらしい。

しかも教科書で習うぐらいだからすっごくすっごく昔の話なんだと思ってたらちがった。

わりと近代すぎてびびる。
煙で木が枯れちゃうんだって。
今~約4,50年前のコト。
30年とゆー月日の発展の印。
いろんな課題と想いの印。

もっとゆっくりお話しききたかったけど、何せ後がつまってる。

チャリに戻るとまさかの。
まぢか。
駐輪場に止めてたはずなのになんで?

撤去されなくてよかった♡

さあ、伊勢をめざすのに折角なら!
と地図を頼りに昔のヒト気分で進む。
こっから伊勢街道。
伊勢までみんな通ったんだ。
名古屋~15里ってコトは70キロぐらい。
そんなにきたのかー。
守山は名古屋の守山なのかな?
出発地点。

昔むかしの景色はどんなんだったんだろう。

現代、意外と道が複雑で難しい。
そのせーか凄く進んだつもりがあんまり進めてない。

やばい、
コレじゃ先がおもいやられる。

伊勢にいくなら折角なら神聖な気持ちになれるよーにと選んだ道。

でも後がつまりまくってるのに迷ってばかりで進まないコトにおもしろくない。

全然旅の醍醐味がない。

自由気ままなヒトリ旅。
のらりくらりとヒトリ旅。

旅ってそんなもんじゃないの?

なんかすげー嫌んなってきた。
あんなにウキウキしてたのに。

コレじゃーなんにも旅じゃない。

折角鈴鹿にきたら寄りたいトコもいっぱいあるし、松阪行ったら松阪牛も食べたい。

伊勢までのルートに沢山楽しいコトあるはずなのに、なんにも楽しくない。

伊勢にいったらいったでやっぱりいろいろみたいし。

したっけさ、
今この限られた時間の中で行く必要あんのかな?

折角神様んトコ行くのにこんなイライラおわれた気持ちでいっても満足できない。

そー思ったら無理していく必要なくなった。

だったら和歌山までの最短ルートを楽しんでこ。
折角きたっけ、興味あふれたものに包まれてる鈴鹿をみてこ。

話を聞けば最短ルート上も結構面白い街があるらしいし。

って考えたらさ、
元々伊勢周りで行くつもりあんまりなかったんだよな。

最短ルート+寄道を考えてた。
ひょんな気持ちから伊勢まわろっかなって思ったんだ。

時間もありそーだしって。

したっけさ、
よく言えばうまいコト、最初のプラン通り。

船の出発日といい、ルートといい、実は思い通りになってるのかもしれない。

その思い通りになってる先々で何が起こるのか。

それとも、
試練かなにか試されてるのか。

あんなに昨日からウキウキで伊勢へと向いてたのに、回避するコトになるプランとは…

なんだかドキドキしてしまう今後をお楽しみに!♡


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村