日本茶 | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

日本ブログ村ランキング上位維持って思った以上にむずかしい。

出発してないし、チャリブログなのにチャリ乗ってないからしょーがないけど。

20番以内に入れたのわ数日だった笑



上位がイイわけぢゃないし、ランキングよりじぶんの記録のためと見てくれる誰かの笑顔のためなんだけど、やっぱり上位に上がったらそれだけ見てくれて知ってもらえるチャンスが広がるし、うれしーよね♡

だからポチっとして頂けるだけで良いので、お願いしまっす!!!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村




いまお世話なってるおうちの近くにすんげーステキなお店見つけたの♡

たまたま通ったら見つけたの♡


てお店


週毎に展示物がかわるの。

お店を覗いたトキわ布草履だったんだけど、ごはん食べにいったトキわ展示物に。





コレなんてはっぱに文字書いてあんの!
スゴイヨネ!!!

そして今週わ更に変わってて、手作り物だった。

リメイク物や陶器だった。




御膳ランチ

久しぶりのちゃんとしたごはん。

だいすきな和食。

おばーちゃんの味って感じでやさしー味でおいしかった。


〆のお茶付き


知らずにいったけど、ココのご飯も素材にこだわってるの。

カラダにやさしーもの使ってる。
道産中心の有機を。

ココのままみたいな方もゆってた。

やっぱり、食べるものわ凄くカラダに出てくるって。
だから、良いもの使いたいって。

コストとかもあるから、ソレばっかりわ出来なくても極力したいって。



食べたものの影響ってスグでるものもあるけど、蓄積されるものがほとんどだから、長期戦なんだよね。

こーゆーお店が沢山できてほしい。
そしたら、地球も日本ももっとよくなるのに。



卵焼きが白っぽい薄黄色なのわ白身が多いからぢゃないんだよ。

長沼町の平飼い卵。
長沼の卵と小麦ってすっごくおいしーんだよねー♡♡

何度か買いにいってるけど、動くおうちになったらもっとじっくり見てくるんだ。


卵が黄色いのわもともとぢゃないの。
エサのせい。
トウモロコシとか黄色くなる成分を含んだものとか黄色くなるよーなものとか食べてるから。

黄色い卵がおいしー卵ってゆーのわ間違い。

長沼の卵わにわとりサンがストレスないよーにのびのびと生活してて、にわとりサンにもやさしーごはん食べてるんだよ。
ってゆー具体的なトコを動くおうちで見てくるの!

そして卵臭さがないの!
だから卵かけごはんにしてもおいしい!♡


切り干し大根も激うまでね、
留萌で作ってて、大根を機械ぢゃなく手で切って自然乾燥させて作ってんだって!

そりゃーおいしーコト間違いないよねーーー♡

アミもね、いつかドコかに定住したら畑でとれた大根を切り干し大根にするのが夢なんだーーー♡



そんなお店に入るキッカケわご飯ぢゃなくだいすきなお抹茶飲めるから。


御釜もお水差しもお茶せんもおなつめも全部揃ってるの。



あっさりすっきりしたお茶で、たっぷり入ってて、お菓子わぜーーーんぶあんこでできてんだけど、くどくなくておいしかった。

久しぶりのお抹茶わしあわせ♡



日本文化を伝えられるヒトになりたい。
おいしー和食も、お茶ももっと知りたい。

だから実物を見てくるんだ。



その足で、お茶いれてくれたままに教えて貰ったお抹茶屋サンにいってきた。







日本茶の種類、いくつあるか知ってますか?



アミしらなかったけど、
こんなにあるの。

まだあって、コレわほんの半ページ。

びっくり仰天だよ。



おだしわ使わず、シャケとお茶のうまみだけで作るお茶漬け。

ブレンド茶なんだけど、すんげーーーーうまいの。

お茶だけでホントにお茶漬けできるなんてしらなかった。

やばい!!!!

そのまんまのんでもすんげーおいしーお茶だったさ!!!!!!

作りたい!!!!

ますますお茶について学びたい!!!!✧

北海道わなかなかお茶の文化がないから、静岡と鹿児島、京都でしっかり学んで来よう。

お茶碗もすっごくステキ。

作家さんが作ったものらしーんだけど、お店のおねーさんも詳しく知らないんだって。

残念。

でもイイお茶碗なんだなって手にとって感じたよ。



そー考えるとやっぱり粋ラボのスタッフさんわスゴイ。

食材のコトきーたら、ちゃんと知っててちゃんと答えてくれる。



さて、


日本文化に対してドコまで昇りつめてけるかな。

深いなー。
キラキラわくわくすんなーーーー。

沢山見て感じて学んでこよう。



日本人として誇りを持てるように、
誰かに教えてあげられるように、
想い描く未来のために。