5年後の卒業を目安とするって書いたけど


5年も持たないな😇


今まで機械や設備は、

調整を専門で行う社員がいて、

他の職員は全くやらなかったんだけど


これからは機械いじりに全く関係無い職員も

みんなマニュアルとかを見ながら

調整やセッティングすることになるらしい😇


さらにその、機械を専門でやる社員たちは


製品の品質管理もやることになるらしい😇


もちろん品質管理を専門で行う社員たちも

機械のほうも担当になるらしい😇


もはや、今までのような専門性が崩壊した😇



なぜそうなるかと言うと、


今は事業売却されて元の会社の商品がなくなり、


高単価の製品を販売しなくなったので


単価が安い製品が主力だから

今までのような利益が出ない💰


だから生産能力を高めないといけない

ってことらしい😇




ワイはこの話を聞いた時、


単純に機械音痴のゆうちゃんが

機械いじりするのヤバいなって

危機感を覚えたのもあるけど


それと同時に思ったのは


よほど会社の業績がヤバいんだろうなと🤔


そういえば調べたことなかったと思い


会社の業績を検索して、


いつも株でやっている企業分析をしたら…


この業績だと あと5年も持たないな😇💀


人件費削減のために

3年後には自動化されてOWARIやろ😇




去年1年間の業績は


普通に、純利益は700万円の赤字だった🔴


利益剰余金もマイナス1700万円だった🔴


想像以上にヤバかった😇



しかも、次の決算は

中国事業の不振が反映されるから

もっとヤバいだろうし


来年からは、事業売却の関係で

利益が出やすい高単価商品が全滅するから


もっと厳しい😇😇



この時点で

今年いっぱいも業績ヤバいの確定で


来年からもヤバいの確定😇


今、4年連続くらいで赤字🔴


このままいくと5年連続赤字とかになるから


そろそろ売れない商品が見切りを付けられ、


人員も削られる?🤔




今、急いで投入している新商品が

来年までに実らなければ


絶対にあと5年は持たないわね🤔



まあ、クビになったらなったで仕方ない😇


せめて今年いっぱい雇用されてクビになれば


失業保険での時間稼ぎも合わせて


千万長者になれると思うから


あまり深刻に考えずにいこう😛