2021/09/04(土) 14:00キックオフ
保土ケ谷公園サッカー場

 

久しぶりの日体大の試合観戦。

12節からはアウェイの連戦で、直近のアウェイ大和戦は無観客試合となったために観戦できなかった。

久しぶりなので、開門前に到着。

まあ、久しぶりってよりも雨が大きいかな。

保土ケ谷は屋根が小さいので、なるべく濡れない所にしたいし。

 

事前申し込みを三ツ沢と間違えて席を申し込みしていたので、俺的保土ケ谷ベスポジに変更可能か確認して変えてもらった。

ありがとうございます。


 

売店に行ったら、お菓子を買ってくれる人だ!ってことで、クッキーとおかきを全種類買う。

しかも、後でおかきはもう一回買った。

写真はいくつか食べた後なので、3~4個減ってる。

特におかきは、仕事の合間に食べるおやつとして重宝しているのだ。(ちょうどいいカロリー)


 

日体大の横断幕が結構増えてる!

岡本亜子選手のがポップでいいな。

一見して、誰のかわからんけど😅


 

雨止むのかなーーーーって思ったら止まない。

家から持ってきたマリノスポンチョを着る。

本降りだったら、上着ズボンの本格的な雨具を着るのだけど、ポンチョでいいかなと考えていたのだ。

ポンチョを着てうろうろしていたら、コンコースへの階段を上がったところで、売店の売り子さん(not サッカー部)が目を見て、「ポンチョ買ってください」....と。

おっさんなので、「はい、買います」ってちょろくも買いました。

ちなみにマリノスのを着てたから、結局着なかったんだけど…「着ないんですか?」って突っ込まれた。

そうだよなぁ、着ていれば「おそろいですね」ってキモい返しが出来たんだよなぁ…

惜しかった。


 

試合は前半は一進一退。

ピンチもチャンスもあったんだけど、どうなるかなーってどっちが先に点とるかなーって感じ。

41分に全体的に押し上げて、中央から崩して薄くなったサイドにパス出ししての得点。

美しい流れだった。

後半はハリマがかなり押していた。

日体大の前半の運動量が多かった気がするので、その反動かもしれない。

ピンチはそれなりにあるものの、守備意識も高く、選手交代も時間を使いながらしっかりとうまくできた感。

ハリマは、16番米田早希選手が先発&途中出場で全試合でていたとのことで、今回も途中出場で、全試合出場を継続した。

推しの田村かのん選手は途中出場。

トップ下の位置で積極的にチェイスして守備に貢献したGJ