2021/06/06(日) 14:00キックオフ
保土ケ谷公園サッカー場
雨が降る中、保土ケ谷にバスで到着。
今回は開門してちょっとしてから到着した感じ。
雨が降っていなければ歩いてきてこれたので、それだったら開門時間位に到着だったかな。
売店では、ガチャガチャのバッチが売り切れたみたいで、機械が設置されていなかった。
いつも買っている「おかき」に新味が登場していた。
沖縄黒糖
スタメンは前節から更に大きく変更。
教育実習がスタートして、4年生(#3金平選手、#4関口選手、#6松永選手が欠場/#11久保田選手が教育実習中に試合参加との事)。
前日に関カレの試合があったため、ほとんどの選手が両方の試合に登録されて出場している。
コンディション的にはかなりハンデだったと思う。
今後関カレの試合がなでしこと同じ週に実施されていくが、なでしこはアウェーとなるので同じ選手を両方で使えないとなれば、メンバー選考が難しくなると思う。
日体大も個人幕が増えてカラフルになってきた。
愛媛の方達も横断幕貼って応援してた。
集合写真。
キャプテンは#13 丸山ちさと選手。
九州出身の4年生で、おそらく初キャプテン。
日体大のFKの場面
交代出場した日体大#24 田村かのん選手
試合に勝利してラインダンスする愛媛FCの選手
MIP賞はゲームキャプテンの#13 丸山選手。
キックインしてくれた子からMIP賞のボードを受け取って、掲げる際にしゃがんで高さを合わせていた。
インタビューを受ける#13 丸山選手
日体大は3-4-3と4-4-2を併用していて、基本は3-4-3だったと思う。
日体のトラップを愛媛が奪う形が多くて、試合としては愛媛がずっと支配している形だったかな。
後半が立て直したが、愛媛も守備がしっかりしていて膠着したかな。
この試合は、なかなか自分たちのペースを握ることが難しかった....かな。
愛媛の得点は左で一瞬フリーになった#32 平塚選手がドンピシャのクロスを入れて、飛び込んできた#2 松永選手にズバット決められた。