2021/04/17 13:00キックオフ

大和なでしこスタジアム


大和シルフィードの2戦目にして、俺のホーム開幕戦。

残念ながら朝から天気が悪い…

大和なでしこスタジアムは、大和駅から歩いて5分の好立地だけど、屋根が一部にしか無いので雨が降ると客足が鈍ってしまう。


検温と手の消毒をして、チケット購入。

チケットは当日販売のみで1000円。

チケット半券部分に氏名住所電話番号と体調のチェックを記載して入場。



クリアケースにマッチデープログラムとなでしこリーグのステッカーが入ったものを入場時にもらう。

いつもありがとうございます。



ケータリングが2台来ていたので、シルフィー勝ドックを400円で購入。

注文してから棒状のカツを揚げてくれる。

熱々でなかなかだった。



別のケータリングカーでフランクフルト(ハーブ)を300円で購入。

ぷりぷりフランク。



コンコースの奥(つまりアウエー側)にオルカ鴨川の売店もあった!

オルカ鴨川謹製選手名鑑とか、ステッカーとかタオマフ とかユニフォームとか売ってたよ。



でもって、まだ大和シルフィードの会員に入ってなかったので今年度分更新。

3000円のやつに入った。

帽子と#11 堀良江選手(おそらく)の直筆メッセージ入りの更新ありがとうカードが入ってた。

メッセージ書くって、結構手間なのでホントありがとうございます😊


シルフィードの売店で今年度の新デザインのタオマフ を購入。

2000円のところをサポーター会員価格1800円。

今回は前のデザイン野を持ってきてたので、未開封のまま持ち帰る。


で、ガチャガチャがあったのでやってみる…

300円だったかな?200円だったかな?

#22 須田胡桃選手



試合

攻勢は基本的にオルカ。

ただ、そんな中でも稀にシルフィがいい感じのリズムになって、攻撃するする場面が何度かあった。

前半は、こぼれ球にミドルを叩き込んだ#11 堀選手と右サイドを突破して角度の無いところから叩き込んだ#18 濱本まりん選手のシュートが凄かった。

印象としては、この2本以外ほぼオルカ…だったよなって感じ。

後半からはオルカが更に攻勢を強めて、シルフィは押し込められる。

ただ、シルフィも守備的に頑張るのでピンチの数自体は前半とそこまで差がない。

シルフィはよく守ってはいたのだけど、FKからのゴール前混戦をズドンと決められ、オルカ更に押せ押せからシルフィ選手のハンドでPKで失点。

追いつかれてシルフィ的には相当キツイ精神状態になったと思うが、崩れることなくしっかり耐え切って2-2のスコアレスドロー(隼磨的)。

両チームのコンセプトがしっかりと出た良い試合だった。







試合後にスタンドの端の方から出ると、大和シルフィードの選手の方々のお見送りがありました。

今回は、ベンチ外の選手によるもの。

推し選手の水口選手もいたので満足…