2020年11月08日(日) 13:00キックオフ
大和なでしこスタジアム
スタジアムに着いたのが12:40くらい。
あれ?もっと早く来るはずだったんだが...
本日もチケット売り場のそばで、大多和さんが来場者へ挨拶していた。
大多和社長はどのような思いでここに立っているんだろうなぁ。
入口の壁に「ノバ・ファーマシー」マッチデーって貼ってある。
岸みのり選手の写真なので、勤務しているのかな?
入口でマッチデーってことで、おくすり手帳もらった。
医局らしいプレゼントで実用性もあって、長い間使える。
今使っているおくすり手帳(2012年から使ってる)が終わったら使おう。
入ってすぐのところにシルフィードU-18が全国大会出場(前橋で行われるXF CUP2020)の遠征費の募金をしていた。
エース(私の認識として)の緒方莉央選手ががノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレから参加してる。
ガンバレ!ってことで、ささやかながら募金した。
全国大会出場に伴う遠征費募金活動実施のお知らせ
今日の試合の注目点は...
日体大は同日同時刻にインカレの出場権をかけた関カレの一大決戦が組まれている。
日体はその試合に負けると出場権を逃すので、2年連続インカレ優勝の日体大として、どのように戦力を配分してくるか...
って、スタメンとサブを見たら、こう来たか!って膝を打った。
要所要所になるほどなーって。
なでしこも関カレも、これならイケるかなって感じ。
推しが2人こっちで見られるのは、単純に嬉しい。
ちなみに、シルフィは日体大出身が多いので、マッチデープログラムに特集されてた。
試合
基本的にシルフィが日体大を押し込む。
日体大は押し込まれてい入るが、守備意識も高くて相互のケアもうまくいっているみたいで、決定的な状況に持ち込まれるのは、結構少ない。
シルフィはCKのチャンスをフリー?だった#4岸みのり選手が決めて先制。
ノバ・ファーマシー効果?
この点が大きくものを言ってシルフィの2-0で勝利。
攻守ともに思った形での試合だったのかな?って感じ。
日体大も粘り強い守備でチャンスもいくつか作っていたので、夏の頃よりもだいぶ良くなってるように思う。
概ね良い試合だったかな。