2019/10/20(日) 15:00キックオフ
味の素フィールド西が丘
このTシャツもらった。
デザインが凄く良いんじゃないかな。
選手プロデュースの似顔絵は容赦なくて可愛い。
やはり清水梨沙は美人キャラなんだな。
ちなみに
10 籾木結花選手 4土光真代選手
2 清水梨紗選手 14長谷川唯選手
いろんな仕掛けをしてる。
選手がピッチ中央で並んでいるあたりでスタジアム入り。
席を取ってもらったのだけど、位置を勘違いしていて合流できたのは、前半半分くらい過ぎた後。
試合
恐ろしいほどの気合いをINACから感じる。
ベレーザが完敗したレッズ戦を見本としたのか?ってくらいに守備強度が高い気がする。
そのために何本かパスを回すうちにボールをロストしてしまい、上手く攻撃ができていない。
INACホントモチベーションめっちゃ高いなぁ…
INACが開始3分のヘディングシュートでもぎとった得点がベレーザに大きくのしかかかりそうな感じ。
後半に入っても、INACの優位さは大きく変わらず。
前半に比べてややベレーザが押せるようにはなった気がするが、誤差の範囲かもしれん。
それが一変したのは61分に#17 植木選手から#14 長谷川選手への交代。
ベレーザが全く別のチームに変貌。
あっという間に同点にして、INACの60分間の苦労を台無しにする。
そしてベレーザは#18 遠藤選手と#19 植木選手を次々に投入。
スピード豊富なアタッカー(日本代表クラス)をこの時間に投入したら、INACの守備陣はキツいね。
でも、必死になって守っていたのでけど、ATに劇的なゴールで逆転。
ベレーザの2点共にこの試合のプロデューサー籾Pこと、#10 籾木選手が起点だった。
2-1での勝利で優勝に向けてのデッドヒートが続くことになった。
ベレーザ強いね。
あと、ベレーザは長谷川唯のチームってのが目の当たりにできて感慨深いものがある。