2019/10/06(日) 11:00キックオフ
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド


今日は行きも帰りも車で送ってもらいました。
車なので、横断幕作成グッズを持っていける。
青い横断幕とガムテープ(白、黄色、ピンク)をたくさんもっていく。
渋滞も特になく、9時少し過ぎくらいに到着したのかな?

横断幕作成
横断幕は、ふじざくらとステラの某ディフェンダーのファンの方から作らんの?って話があったので、よっしゃ作るか!ってなったの。

たぶん作っている間にたくさん人が来るだろうから、奥で作るよ。
布を広げて、ガムテープを適当な間隔で置いて、文字数を考える。

6文字位かな…
6文字だと良い文言が浮かんでこない。
2段にするか…
うーん、うーん、うーん、🧐
「強い気持ちで夢をつかもう」
ちょうど12文字。
色は白だけで良いかな。


30分程で、いい感じに出来た!
バランスも良いし、申し分ないな。

これは当然、試合中用。
そうなると…
試合後のやつも作るよね。

こっちは更に難しい。
2段で作るにしても、1段ごとにちゃんと意味が通るように作らねばならない。

んーんーんーんーんーんーんーんーんー
うーん
さて、どうしよう。
むむむむむむ🙄

「チャレンジ参入戦進出おめでとう」

って作り始める

おめでとうの後ろがスペースあるなぁ…
どうしよう?

既に掲示してある横断幕に三角形(たぶん富士山?)を模した横断幕があったので、それを作る。

そして、誤字脱字チェック………
あれ?
チャレンジ参入戦じゃなくて、チャレンジ入替戦じゃねーか!
剥がして作り替える。
文字数同じで良かった。
んー、ちょっと「で」が上かな。
まあ、ええかな。
青地にピンク文字でふじざくらのイメージカラーを踏襲してるよ。
白と黄色でアクセント付けて、なんとなくめでたさをつけた気がする。

完成したので掲示しておく。

なでしこリーグ公式に各チームの横断幕を撮影したものに載ったよ。


これで、俺の仕事は8割終わった感。
後は、試合が終わるときにもう仕事出来る結果だと良いね。





試合前の勝点状況
ふじざくらvsヴィクサーレ
町田ゼルビアvsディゴス

ふじざくら 6 3 1 +2
町田 3 3 2 +1
ヴィクサーレ 3 1 2 -1
ディゴス 0 0 2 -2





ふじざくらは勝点を獲得出来れば進出となる。
なので、70分での負けのみダメ。
負けると話がややこしくなる。

ヴィクサーレは70分勝ちで勝点6となる。
勝点6のチームがふじざくらとヴィクサーレだけなら、当該チーム同士の成績で上回るので、ヴィクサーレが進出となる。

町田はディゴスに勝つと勝点6となる。
そこで、ふじざくら、ヴィクサーレ、町田が勝点6で並ぶと…
①の条件では判別出来なくなるので、3チームの対戦での得失点差となる。

現状では
ふじざくら 2 1 +1
町田 3 2 +1 ✳︎この結果で固定
ヴィクサーレ 0 2 -2
となっている。

つまり、ふじざくらは負けた時点で得失点差が0以下になるので敗退が決まる。
ヴィクサーレは町田が勝って勝点6にすることを考えると、4得点無失点しておきたい(最低でも3得点)。
まあ、勝って町田が70分で勝てないことを祈るのってのもある。

って、複雑だったんだ…な。
そこまで当時は調べてなかった。


試合
ふじざくらは前日と同じスタメン。

予想されてだけど、勝たなきゃいけないヴィクサーレがかなり攻勢。
ふじざくらは70分をドローからのPKで良いわけなので、試合の状況を見ながらで良い。
ただ、ドローで進んでいて、試合終わり近くなって失点すると取り返しがつかない事となりかねないので、リスク管理大事。

目立ったのは#9 金井奈苗選手。
前に後ろに良く動いて攻守に絡んでいる。
ペアを組む#14 田中里穂選手は後ろに残ってのスペース管理が多い。
失点を何としてでも避けたいはずなので、このお仕事は相当に重要。
ノジマステラでCMFからCBにコンバートされて、当たっても大丈夫な体幹力と守備力が向上したのは、かなり効果があると思う。

てな感じで、勝ちしかないヴィクサーレが積極的に来て、ずっとヒヤヒヤしっぱなし。

そんな中、ディフェンスはよく機能し…と言うか、必死にカバーしあってピンチを未然に防ぐ感じ。

特に前半は気持ち的にディフェンシブだったのかもしれないが、かなり守備的?と言うか引き気味だった。

後半は少しだけ攻撃的に守備をするようになった…かな?
どうだろう?
ヒヤヒヤしっぱなしなので、冷静な判断がつかないわ。
#9 金井選手がものすごい効いていたのは印象に残っている。
3試合見た限りでは、戦術的には完全にチームの中心に見える。
ステラで将来的に中心選手になると考えていた選手で、その力が今発揮されていると思う。

話を戻して…

程度の差はあるが、基本的に試合を通じてふじざくらはリスク管理をしっかりとやり遂げた…

70分を0-0で終えて、PK戦へ突入。
この時点で勝点1以上を得ることが確定したので、1位通過が決まった。

横断幕を外しに行く。

そして、横断幕裏面に作ってある横断幕で迎える準備をする。

PK戦は4人目を終えたところで1-3で終了。
PK戦負けによる勝点1をゲットとなった。

ちょっと?(かなりかも)ガッカリしてる感じで選手達が挨拶へ来る。

横断幕を広げて迎える。

キャプテンの#7工藤麻未選手がチラッと横断幕を確認して、試合後の挨拶。
「負けて悔しい。明日の順位決定戦は頑張って勝つ。」みたいな感じだったかな?どうだったかな?
麻未さんの挨拶は、「応援ありがとうございました。気をつけ!礼!」みたいな挨拶ではなく、ちゃんと毎回その状況に応じた言葉をこちらに伝えてくれる。
これってものすごく嬉しい事なので、今後もずっと続けてもらえるならとても嬉しい。
三回みて、三回ともちゃんとその時の思いを伝えてくれるキャプテンってサポからしたら宝物みたいなものだよ。