2019/08/10(土) 18:30キックオフ
帰りは予約していたバス。
鹿島スタジアム
東京駅に到着して、9時40分発の鹿島駅行きのバスに乗る。
鹿島神宮に11時40分に到着予定。
鹿島スタジアム側にあるブラジル料理店の「ベリンバウ」に12時予約で予約してあるから、時間通りに行けば間に合う。
まあ、何とかなるだろう…
ならないかもしれないけど…
だいたい20分遅れで運行していたのだが、ここで重要な指令が来た!
「まだ鹿島セントラルホテルに着いてない?まだならそこで降りてタクシーで行けば間に合うかも!」
おお!すげえ!確かにそうだ!
と、11時30分頃に降りてたくさんいるタクシーに乗る。
そこから20分…
11時50分にベリンバウ到着!
鹿島セントラルホテルから4000円で着くのね。
無事に着いて良かった。
ベリンバウ
スタジアムの側に移転してきたベリンバウ。
なんかとってもおしゃれな感じの店になっていた。
今回は12時の予約なので、事前に注文しておいた。
サーロインステーキ/目玉焼き/チョリソー 1450円(外税)
それに飲み物を別注。
手絞りレモネード 400円
1450+400=1850+税=1998円
あみりん@AMIRIN_dayo
ベリンバウ https://t.co/9rDdlb539O
2019年08月10日 12:02
あみりん@AMIRIN_dayo
前菜 https://t.co/oxec7nm3yo
2019年08月10日 12:06
あみりん@AMIRIN_dayo
汁物もきた https://t.co/qQotflIcp2
2019年08月10日 12:16
あみりん@AMIRIN_dayo
サーロイン目玉焼きチョリソー https://t.co/WGFv6WMGEx
2019年08月10日 12:16
あみりん@AMIRIN_dayo
手絞りレモネード手で絞った檸檬果汁に甘味をつけて冷水で割ったもの。 https://t.co/U8wwFTCB9x
2019年08月10日 12:34
あみりん@AMIRIN_dayo
檸檬濃いめ蜂蜜たっぷり美味しい
2019年08月10日 12:36
あみりん@AMIRIN_dayo
美味しかったお腹いっぱい幸せ鹿島はいつもご飯の後は幸せ
2019年08月10日 13:16
鹿島のご飯はいつも美味しい。
つか、鹿島がご飯美味しくなかったら行く価値が無い。
鹿島ミュージアム
ご飯食べても開門の15時30分まで2時間ある。
暇すぎる。
鹿島ミュージアムと言う鹿島の色んなものが飾ってある博物館がある。
入場料300円
中は涼しいので、涼むのも良い。
ジーコのありがたいお言葉。
倍プッシュ的な感じ
これはリズムゲー。
俺はエアホッケーやって勝ったよ!
ワールドカップの展示もあって、なかなか良い展示。
1時間くらい楽しめた。
待機列
マリノスはホームゲームと実施可能なアウエーゲームでLINEによる待機列申し込みができる。
こんな感じ
で、当日の決まった時間にゴール裏の中心人物(いわゆるコルリ)が中心となって列整理。
これはとてもありがたい。
鹿島スタジアムまで決められた時間に来て、自ら率先してうまい具合に列を整えていくのは、とても大変な事だと思う。
この列整理のおかげで無駄に早く来なくても良くなったし、混乱(トラブル)も防止できるので、とてもいい試みだと思う。
入場
入場して、(座って)見やすい席へ移動。
風はあるけど、ドライヤーの熱風みたいでヤバイね。
でもって、鹿島スタジアム名物のモツ煮(大)500円を食べる。
だいたい試合開始までには売り切れる名物。
特に冬はみんな大好きモツ煮!みたいになる。
で、問題は開門が15時30分で試合開始が18時30分…
3時間あるんだよね…
再入場もできないし、すげえ暇。
なので、だらだら…だらだら…
試合
CFに前節に続いて大津を起用。
エジガルの代わりはできないので、大津ができる事をミッションとして与えられてると良いのだけど。
開始1分。
なんかボール取られてて、シュート打たれた!って思ったら失点。
すげえふわっとした感じでやられた感。
なんでボール取られたんだろ?わからんかった。
前半、鹿島が良い。
パスコースを切られるのが早いのと、ボール保持者へのアタックが適切なのでボールを狩られまくる。
ただ、鹿島の運動量が多く思えるので、この熱風のコンディションでどうなるかな?
鹿島は中央が固くて、ボールを保持するとサイドへ振ってアタックをかける。
ボールを振り回されるので、中央の選手は右に左にスペースを埋めて、ボールへアタックするので大変…
まあ、大変なのは扇原だよな。
後半
前半頑張り過ぎたの為か、鹿島の運動量は落ちている。
マリノスのボール回しも良くなってるので、色々相乗効果かな?
ペースをつかみかけてきてるかな?ってところで鹿島がゴールネットを揺らす。
が、主審はゴールとしない。
副審のところへ行って、更に第4の審判迄呼んで相談…
ノーゴール判定!
おおおおお!
歓喜のマリサポと大ブーイングの鹿島サポ。
抗議する鹿島の選手。
間接FKで再開したら、鹿島の大攻勢。
これを耐えきれば勝機が見えるよ!
これが後半15〜20分くらいかな?
で、これを耐えきったマリノス。
鹿島はもうパワーは残ってない。
ただ、この優位を生かすためには、適切な運動量を確保するためのマネジメントが要る。
大津を下げて、三好を入れた事によって、更にボール回しがスムーズになって優位に進んでいる。
そんな中、仲川のゴール!
あとはもう1点取るだけ。
しかも、願望ではなく、取れる流れだ!
しかし、扇原の疲労はちらほらと見えていて、深刻な問題となるかもしれない。
疲れからくるミスがちょっとずつ見えている。
そんな時、ミスを取り返そうとラフプレーをして2枚目のイエローで退場。
スタンドからも、イエローが妥当なプレーなので仕方ない。
扇原は執拗に抗議する。
これは、抗議することによって少しでも時間を稼ぎ、どうするかをチーム内で話し合えるようにする為の行為だと思う。
この辺りは死中に活を求める為の大事なこと。
82分にマルコスを下げ伊藤を投入。
5バックとして、守備を固める。
残念ながら、守りきれずに87分に上田のゴールで失点…
万事休す…
そのまま1-2での敗戦。
今日は勝てる試合を落とした…
21時10分発だったけど、30分遅れくらいで出発(したみたい。うとうとしてた。)
東京駅に予定より40分くらい遅く着く。
2時前に帰宅。
皆さんお疲れ様でした。