2019/08/03(土) 10時キックオフ(予定)
コーエィ前橋フットボールセンター Dグラウンド


3日目の試合であまりのコンディション悪化による試合途中での中止による影響から、レギュレーションの変更を発表。

ノックアウトステージ:8/3(土)・4(日)・5日(月)
下位トーナメント
【変更前】70分(35-10-35)即PK ⇒ 【変更後】50分(25-10-25)即PK
上位トーナメント
【変更前】70分(35-10-35)即PK → 【変更後】70分(35-15-35)即PK
 
 
キックオフ時刻
第1試合:8:45~ ⇒ 下位トーナメント
第2試合:10:00~ ⇒ 上位トーナメント
✳︎公式HPより

ドゥーエの試合時間が8:45から10:00に変更となったので、行けるようになった。
最初の予定だと、始発でも間に合わないからね。


と言うわけで、起きられたら行くことにしたのだが、夜暑いから何度か起きてしまい4時には余裕で起きて、5時過ぎの始発に無事に乗れた。
八王子経由で八高線→両毛線と乗り継いで駒形に9時到着。
駅前にレンタサイクルがあったので借りようとしたら、全台出払ってしまってるとのこと。
うわ!同じこと考えてるモノノフがいっぱいいるのか💦
歩いて行けなくも無い距離(3〜4キロ)なのだが、暑いし迷ったら嫌なのでタクる。
運賃は1090円だった。

無事にコーエィ前橋フットボールセンターに到着して一息。
知った顔の方々が何人もいる。

とりあえずはパンフレットを購入1000円。
売り子さんは地元のサッカー少女(どこかのチームの選手かな?)みたい。
テントで日陰を作っているのだけど、かなり暑そう。

更に散歩してみる。
サンノゼアースクェイクスのユニフォームが飾ってあった。
あと、XF CUPのシャツが飾ってあった。
シャツは市販されてるか売り子さんに聞いたら、残念ながら非売品の模様だった。
正面
背中
XF CUP出場チームがプリントされている背中
サンノゼ・アースクェイクスのバナー

試合時間は迫ってるけど、グラウンドでは下位トーナメントの試合(伊賀FCくノ一サテライトvsFC REVO山口)がまだやっている。
8:45試合開始でトータル70分(つまり試合終了9:55)のはずだけど、途中でクーリングブレイクを取ってるから予定より押してる。
結局、10〜15分くらい遅れて試合終了して、ピッチ内アップするので、10:30頃キックオフに変更となった。

試合

メニーナはこのところめきめきと力をつけてきてる(すごい語弊がある言い方だな…)チーム。
チームが出来てきたのと、なでしこカップ戦に何人もの選手が起用されていて、飛躍的に伸びてるのかもしれない。
なでしこ2部なら上位争い(優勝も)可能なのじゃないかな?

対するドゥーエも…かなり強いよ。
春先よりも段々と力強いチームになってきてる。


結局、30分遅れでキックオフ。

メニーナは、ものすごく真っ当なサッカーでくる。
ポジショニングとパスワークでポゼッション率を高めている。
スピードでぶち抜くとか、高さでどうにかってのは無かった。

ポゼッション的にはメニーナだけど、ドゥーエも時折チャンスを作ってるので、勝敗はどう転ぶかわからない…かな。


暑いから前半の半分くらいでクーラーブレイク。
文字通りに、一旦クーラーの効いた部屋へ移動して身体を冷やす。
だいたい10分くらいかな。
なるべく安全に…だね。


試合開始からこの辺りまでは俺がコールリード(と言っても、チームコールと選手コールだけだし、かなり下手だけど)していたけど、ようさんがここで大渋滞からの到着!
コールリーダーチェンジ。


前半29分にメニーナに決められる。
強者のサッカーしてきているけど、ドゥーエもかなりチャンスを作れている。
次の1点どっちが取るかかな。

ハーフタイム
スイカの模様の飴もらいました。
ありがとうございます。
トイレ行って、顔洗って、自販機で水をたくさん買う。
Suica使えるのは良いね。
戻って来たら、試合がスタートしてた。

後半

待望のゴール!
4根府選手は中3で万能系のFW。
柳沢みたいな感じ。
この試合も、めっちゃ機能してた。



段々暑くなる気がする…
ヤバイね。




クーラーブレイク後はメニーナの動きが良くなって来てる気がする。
頑張れ!ドゥーエ!
メニーナが得点し、打開を図るために右SHを交代。
31牧野選手→33竹内選手

追いつきたいドゥーエ。
色々工夫して頑張ったものの、メニーナ追加点。
38森選手→24山根選手に交代し、サイドでの打開を図る。

メニーナは試合を〆にかかり、手堅く試合終了まで持っていった。

メニーナは強いね。

ただ、ドゥーエも事前に思っていた以上に強い。
チャレンジもしていたし、粘り強く試合進めていた。
暑い中でビハインドの時間も長くあったので、かなり苦しい試合だったと思うけど、すごくがんばれてたし、実際やれていた。

試合後に選手がかなり悔しそうにしていて、いろんな意味でこの試合への想いと意気込みと手応えを感じた。
監督代行の緑川コーチも感極まってたので、選手の頑張りにとても感銘を受けていたのだと思う。

































試合後にお腹すいたので、伊勢崎に移動してご飯。
限定10食のなんとか
1800円ちょい
美味しかった。