2019/06/15 (土) 18時キックオフ
IAI日本平


清水駅に着いいたのが15時頃。
朝メシ以来ちゃんと食べてないので、めっちゃ腹減った。
しかし、15時と言う微妙な時間帯は飯屋的なものはやったないのである。
困った…
魚🐟とかおでん🍢とか考えてたが…路線変更。
開いてる店を探す…と、古の喫茶店っぽい店があり、フルーツタワーってパフェが入口に貼ってあった。

お腹が空いてるから、カレードリアとフルーツタワー(フルーツパフェ)。
カレードリアはみそ汁ついてるけど、量の問題で食えなさそうだから辞退した。
ビーフカレーのドリアで美味しかったよ。
量も結構多い。
フルーツタワーはイチゴ、チョコ、ブルーベリーソースが選べる。
なので、ブルーベリーにした。
フルーツタワーは、最近のコーンフレークで大きく見せてるって軟弱な事はしていない。
フルーツタワーの名に恥じないようにいろんなフルーツが詰まってる。
安いからってダメなフルーツを使ってるなんて事はなく、ちゃんとしたフルーツ使ってる。
いやー、これって原価割れしてね?って思っちゃう。


清水駅から、シャトルバスで日本平へ。
しばらく前から、Suica使えるようになって便利。

日本平に到着すると、やはり雨が降ってる。
日本平の雨っていつ以来だろう?ってくらい記憶にない。

アウェイ入口に清水高校(だっけ?)の書道部の方からの歓迎の看板があり、歓迎されている感。
この歓迎されている感にほだされて、色んなチームに敗戦食らってる黒歴史があるから、気を引きしめてかからんとあかんな。

席を先人の方々にとっておいていただきありがとうございました。
ホント感謝。
しかも、用意しておいたカバンを入れておくビニール袋を忘れると言う大失態。
→ 袋ありがとうございます。


フェアプレーフラッグフラッグがたなびいている…
フェアプレーフラッグの件って、どうなってるんだっけ?
まあ、いいけどね。


試合
雨の中試合やるよ。
結構降ったり、止んだりしてるから、ポンチョのフードをかぶったりやめたりの繰り返しだったよ。


前半はtooデンジャラス。
色々とやりすぎのプレーが随所に見られ、両チーム共にカードをもらいまくる。
時間の経過につれて、だんだんと良くはなってきたのだけど、イエローもらいまくったのが大きな結果となって返ってきた。

前半の後半あたりは本当に素晴らしいプレーが続いて、清水を蹂躙しまくった。
パスコースを自在に作り出せるので、本当にいい感じにパスを出して動いてを繰り返して、いい感じに清水を翻弄してた。
前半にエジガルの1点だけってのが痛かった。
ただ、後半がこんなゲームになるとは思ってなかった。
それは、チアゴが後半から交代してしまったから。
たぶん、前半途中に倒れて治療を受けていたんだけど、頭を押さえてたんだよね。
脳しんとうとかの症状があったのかもしれない。
仮にそうだとすると、次節の松本山雅戦は出られないつもりで考えていた方が良いかもしれん。


後半
広瀬→チアゴ
右SBだった和田がCBになって、広瀬が右SBとなる。
チアゴがいないディフェンスラインの不安定さがすごい。
チアゴのスピードと対人の強さが、幾多のピンチを未然に防いでいたってのをまざまざと見せつけた。
あと、広瀬。
状況判断の悪さがすごい。
試合勘の問題もあるのかもしれないが、ひどすぎた。

前半の素晴らしいサッカーから一転しての苦しい後半が続く。
そんな中59分にCKからのヘディングシュートで同点にされ、キツイなーと。

悶々とした中、縦ポンから仲川にボールが渡り、GKとの1対1を見事に決めて2-1!
喜んでたら、マルコスに2枚目のイエローが提示されて、レッドカードとなり退場…
え?何?何?なんでイエロー??
俺らも色々と話し合うが、明確な意見はなく、わけもわからないまま10人でのゲームを観戦。
後で、仲川のゴールの時にボールを蹴りだしたのが遅延行為としてイエローが出たとの事。

10人になった後、エジガルに変えて李忠成を投入。
この交代自体は、李に体を張ってもらいエスパルスの攻撃を弱めるのと、攻撃時にポストプレーで起点を作るって役割なのかな?と解釈。

問題は、全体が10人になってからも前に出まくる。
11人の時でさえ、かなり不安定だったディフェンスが、もう目も当てられない惨状となった。
具体的には裏狙われすぎ。
10人になった時点で、引いてうんこ守り(ロック総統的表現)するのでは?と思ってたが、全くそんなことはなくノーカード特攻戦術。
リードしているのに???
89分に同点にされ、直後の90分に逆転。
いずれも裏を狙われての失点。

結局2-3の敗戦。

あまりの柔軟性の無さに失望した結果だった。



いただいたおまんじゅう…
清水だな


顕在化したリスク
・チアゴのスピードと強さに依存していた守備
・想定外の事象(退場)が発生した時の状況判断の悪さと対応力の無さ


暗澹たる気持ちの帰り…
リスク対策
・チャーターしたあったタクシーで静岡駅へ移動
・美味しい寿司で残念会
↓ 近海握り 1800円くらい
↓カニ汁


帰りは新幹線。
スマートEXはスマホで予約して、連携してあるSuicaでそのまま入って、その時に席のカードが出てくるからマジ便利。
電車が来る前なら、予約の変更も自由自在にできるし。