2019/05/31(金) 19時キックオフ
BMWスタジアム平塚
平塚駅に着いたところで雨が降っていたって情報があり、歩きつつセブンイレブン探してカッパ買っておこうと思う。
その思いは思うだけで終わる…
コンビニ自体ねえよ。
公園は沢山の人と出店で大繁盛。
湘南の出店は美味しさに定評ある。
スタジアムに着いたので、飯を買う。
奥の自販機の前まで行くと、飯の出店がほぼないので、空いている。
その数少ない店で売ってた、チキンバジルサンド。500円
500円は安いんじゃないかな。
みかんパンは沢山ケータリングカーがあるところで売ってた。250円…だったかな?
試合
コイントスで湘南は逆のコートを選ぶ。
試合前に湘南側ゴール裏の方が沢山水を撒いたのか?って感じで水が浮いてる。
開始早々湘南がラッシュをかける。
足場が滑るのか、マリノスは危なっかしい。
そのラッシュを何とかかわしたマリノスはマルコスのパスを仲川がいい位置から中にパスを出したところにエジガルが駆け込んであわせるだけ!
素晴らしいゴールで先制!
その後はペースを握り、いい時間帯で試合を進める。
25分くらいに扇原が負傷して動けず。
タンカで外に運ばれて状況を確認されている…
✖︎のサインが出されて、扇原はタンカで運ばれていく。
相当に悪そうな感じがする。
このところの扇原は喜田とすごく良いコンビネーションだったと思うので、色々な意味でとても残念。
天野が交代で入ってポジション的には同じところ。
扇原と天野のプレースタイルが全然違うので、扇原は下がっても機能するのだけど、天野は下がりすぎると機能しなくなってた。
ん…機能しないは言い過ぎかな。全く良さが出てなかった。
本来は、マルコスの場所が一番良いと思うが、現状ではマルコスがあまりにも良いのでその位置は相当に厳しそう。
前半終了間際の大事な時間にバシッと決められる。
あーあー、って感じ…
ハーフタイムに外のケータリングカーへ行ってたら、花火が上がる。
さすが金J!
後半もマリノスはひたすらにポゼッションできる。
これは、前半から変わらず。
湘南はマリノスからボールを奪おうと、かなり激しく当たってくる。
ちょっと激しすぎるくらいなので、これはもう少しファウルを取って欲しかったが、一貫して取ってないので、取らない日として審判も選手もプレーしてたのだろう。
ポゼッションしてる割には決定機という意味では、なかなか結びつかないのもあって、これは引き分けもあるなぁ…ってところで、遠藤のいいプレーから仲川のゴールに結びつく。
遠藤はこのところ凄く良いプレーが多くなって、迷いの遠藤から脱却してきてるんじゃないかな。