2019/05/18 13時キックオフ
ニッパツ三ツ沢球技場

出遅れつつも、横浜駅からのバス乗り換えがめっちゃスムーズに行ったので、12時15分頃に三ツ沢に到着。

スタジアムの外に横断幕が掲示されてて、ユースの選手が観客の呼び込みをしてる。
「男前!!嶋田千秋」の横断幕は、まさしくそうだよな。って、納得しかない。
男前な嶋田千秋選手。前所属はベレーザ。


入り口にあるチケット売り場でチケットを購入。
日体大は当日券のみ発売で1200円(だったはず)。
入場時にマッチデープログラムもらった。
表紙は伊藤さくら選手と橋谷優里選手。
スタグル(選り優里ドッグ)にも引っ掛けてるね。



お腹が空いているので、まずは食料の調達。
狙いは、事前に発売が予告されていた「選り優里(えりすぐり)ドッグ」なんだけど、残念ながら完売御礼。
そこで色々思い悩む。
選んだ品がこれ!
豚肉と茄子の何とか丼。
もらったスプーン(箸だったのかな?)を無くして、スプーンをもう一ついただきました。
美味しくて、お腹いっぱい。


で、次は売店。
目的は日体大選手のオフショット写真集が発売されたのでゲットする事。
A5サイズの32ページで1000円。
かなり良い表情で撮れていてなかなか良いものだった。
みんな私服なんかな?


更に売店にある缶バッジのガチャガチャをやる。
200円(だったよな?)。
出たのが、4瀬野有希選手。
「誰が出たの?」と聞かれて「瀬野選手」と答えたら、売店にいたので(言われるまで気づかなかった)サインしてもらった。
缶バッジへのサインは初との事。
もう一度やったら、18伊藤さくら選手だった。
こちらは、今日のマッチデーの表紙だね。




スーパーボールすくいや射的もあって、子供も楽しく遊べるようになっている。
係をやっていたのが、グッチ事水口選手。
コルクの弾が4発で200円。
最初の1発は、弾に大した威力はないだろうから上を狙ってみた…
的の遥か上を弾が勢いよく飛んでいく。
マジかこれ!
当たればどんな商品も倒れるよ!
って事でちゃんと狙う。
2発目はBと書いてある的を狙ってみた。
見事に当たって倒れた!
Bって何だ?
って、Aが選手写真、Bが日体大ノート、Cが日体大ディズニーハンカチだった。
3発目はプリッツ。
ガチャピンが書いてあった。
4発目は、側でちっちゃな子供がいたので、やってもらった。
上手く引き金が引けなかったけど、お母さん(?)のサポートで見事にポテチをゲット!
良かった😃
更にドリンクの引換券もらって、「忘れずに引き換えてくださいね」って言われたけど、引き換えるの忘れた…
オーマイガ。
グッチ事水口選手は大和シルフィードのユース出身で2016U-17W杯(ヨルダン)代表だよ。


12時半からは「サッカー観戦力向上講座」!
試合で注目してほしいポイントを解説。
意図や意味を明確にする事によって、プレーの意図を観戦者にわかるようにやってもらう…感じかな。
今回はファーストディフェンス。
青が日体大で赤がステラ。
下の図だと…
一番前にいるFWの李誠雅選手が、DFに外側へ向けてプレッシャーをかけて、ボールの蹴れる方向を制限。
後ろの選手も、プレッシャーをかけて、方向が制限されてパスされてくるところを狙ってボールを奪う。
気をつけるのは、プレッシャーをかけて、それが破られると守備が薄いところに展開されたりして対応が遅れる…かな。

李誠雅選手の特徴も解説してくれたよ。
一言で書くと、献身的なポストプレーヤーストライカーだね。

こんな感じの事をわかりやすく解説してくれました。
なかなか面白いと思う。


そんなこんなで、選手のアップも終わり、もうすぐ試合開始。
日体大の横断幕に選手個人のものが加わり、華やかになってきたね。
外に掲示してあった10嶋田千秋選手も含めると
1 福田まい選手 3年
6 今井裕理奈選手 4年
9 児野楓香選手 4年
15 奥津礼菜選手 4年
17 住永楽夢選手 4年
20 李誠雅選手 2年
で、7選手あるね。


アウエーのノジマステラ側もいくつか横断幕を持ってきて掲示。


そんなこんなで、選手入場。
もうすぐ試合開始…
12時55分頃かな?ってところで時間切れ。
14時キックオフの日産スタジアムの横浜F・マリノスvsヴィッセル神戸戦へ向かう為にコンコースへ。

売店に寄って、謎の日産スタジアムへ行きます宣言からの歓喜で埋め尽くすTシャツを買う。
なんか、ノジマステラの声援が大きく聞こえる…キックオフかな?
って外へ。
あとで考えたら、多分時間的に開始1分のノジマステラ櫻本選手のゴールだったね。


てな訳で、とても満足な試合でした。
試合自体は見てないけど…ね。