2019/03/03 日曜日 12時キックオフ
パクチーたくさん入ってる!
朝から雨…
気温が5度くらいしかない(気がする)。
ヘタレなので、電車のドアが開いて冷気が入ってきて「あー」って凹む。
狭山市駅からの無料送迎バス(10:40)に乗ろうとする。
バス乗り場がバスロータリーじゃなくて、そこから数百メートル離れたところだったのでちょっと迷った。
HPに書いてあった通りに辿ったら何とかついて良かった。
バスに乗って20分くらいで現地に到着。
ありがたい。
到着したら、パンフレットもらったよ。
25 齊藤あかね選手 15 呉屋絵理選手
24 大宮玲央奈選手 28 上辻佑実選手 23 中村ゆしか選手
って、パンフレットに書いてあったね。
クラブハウスの出入口とグラウンドをロープで仕切って選手や監督コーチのみ通れるようにしてた。
ずっと向こう側に行けなかったので、ボランティアの方に行って良い?って合図したら渡らせてくれた。
後ろはモーゼの十戒みたいに、みんなバラバラと渡ったみたい。
観客はバクスタ(スタンドはないけど)で観戦。
椅子が並べてあって、観客は座る事が出来る。
中央は招待席。
テントがあって、音響とかスタジアムDJとか色々あった。
かなり気合い入れて頑張ってる。
雨が残念…
【スタグル】
「パクチーコロッケ編」
パクチーを使ったコロッケとメンチが売りっぽかった。
お店の方とパクチー(地元産)を使ってるとか、パクチー嫌いな人にも…だけど好き嫌い激しい激しいので、なかなか嫌いな人には食べてもらえない。
好きな人からはたくさん入れてのリクエストがあるので、たくさん入れてあると、面白いお話が聞けた。
温かいのが良かったので、目の前で揚げてもらった。
熱々!
パクチー味だったよ!
「狭山茶ビール編」
限定6杯?500円で狭山茶ビールと言う謎のビール。
松本山雅ビールとか SC相模原ビールみたいなもの?って思って買ってみた。
答えは…
濃い抹茶をコップに入れて、アサヒスーパードライを入れたものでした。
ビールのカクテルだね。
個人的な嗜好として、ビールは苦いからあまり好きではないのだが、濃い抹茶が入って更に苦くなった…
つまり、好みにあわなかった。
(梅酒とか甘いの好き)
「狭山茶バーガー」
狭山茶の味がしっかりするパティ(なんかな?どうなんだろう)が入ってた。
お茶の味がしっかりとしてて結構美味しい。
なかなか満足いった逸品。
しつこくないので、さらっと食べられる。
つまり、他のスタグルも食べられると言うスタグル向きのスタグル。
試合
寒い中、ちびっ娘がエスコートキッズ。
寒そうだったけど、無事に大役を果たしてた。
お疲れ様でした。
ステラは、松原渓さんのなでしこ交流戦の記事のように、色々と野田監督のやり方を落とし込んでいる最中。
なるべく同じメンバーで試合でたくさんのを時間やり、連携とかポジションの意思統一を進めていきたい…んじゃないかな。
また、代表(シービリーブ杯)に松原選手と大賀選手が招集されていていない。
スタメンの選手でも、まだまだ流動的でポジション変更やスタメン⇄サブ⇄ベンチ外すらありえるので予断を許さない気もする。
まずはエルフェン。
凄まじい攻勢。
ステラを一方的に押し込む。
ステラは攻め込まれながらも、ギリギリのところでなんとか耐える。
CBでプレーした25田中里穂選手は元々センターMFだけど、CBのプレーもかなり良くなってきた。(本当に破綻なくプレーしてて良かった)
相棒となる4櫻本選手がとても良いので、プレーしやすいってものあるだろう。
そのエルフェンの攻勢は前半の半分くらい続いた。
この攻撃が1試合通じて出来たら、2部はぶっちぎり優勝だし、1部でも優勝を争えるくらいすごかった。
ちなみに木崎あおい選手は左サイドをかなりチャレンジして攻めて来ていた。
なかなか良いプレーいてたと思う。
(木崎選手は結構好きな選手)
徐々にペースがエルフェン→ステラとなり、エルフェンのゴール前まで行ける回数も増えてきた。
1点目
ゴール前の混戦で、ゴールの左の方で8田中陽子選手が前田日明選手のキックを彷彿させる(ように見えた)豪快なキックでゴールに叩き込む!
雨の中の向こう側のゴールだったので良く見えなかったけど、脳裏には前田日明がはっきりと浮かんだ。2点目
22大野選手が左のゴールライン側からゴリゴリとドリブルで侵入!
(たぶん)パスを10南野選手へ出してゴール!
凄まじい大野選手の突進力!!
ゴールは南野選手だけど、大野選手の貢献が大きかったね。
ハーフタイム
寒い&トイレがかなり並ぶ…
全部雨が悪い。
後半
エルフェンはメンバーをかなり変えてきた。
ステラは1人交代。
残る練習試合は、日体大と SC相模原ユースなので、ここで1試合のスタミナ配分とかをしっかりとコントロールできるように公式戦の交代をシミュレートしているのかもしれない。
後半も前半の後ろ半分と同様にステラのペースで試合が進む。
田中陽子選手の凄いゴールも決まっだけど、疲れからか2失点して終了。
すごく寒い中だったし、交代を沢山したエルフェンに比べて疲労もかなりあったろうから、2失点といってもそんなに悲観することはないかな。
ノジマステラ神奈川相模原公式@nojimastella
【試合結果】Sayama City Cup2019ノジマステラ 3-2 ちふれASエルフェン埼玉前半:2-0 後半:1-2 得点者:田中(陽)2、南野本日もご声援頂き、ありがとうございました!現地にてご観戦された皆さま、… https://t.co/NaHry43KDg
2019年03月03日 14:58
試合後は練習試合があるので、是非ご覧くださいとのアナウンス。
プレシーズンマッチと言う名の練習試合の後の練習試合も見ていく。
ステラはガラッとメンバーを入れ替え。
エルフェンもかなり入れ替えて、途中交代もする。
攻守色々ありながらも前後半通じて0-0で終了。
2試合を通じた印象としては、なでしこリーグのレギュラークラスから移籍してきた選手のやる気は凄い。
積極的にアタックするし、コンディションも良くみえる。
選手層って意味では、昨年よりも格段に厚くなった。
帰りにスズキのキーホルダーも配られた。
すごく沢山の方々が気合い入れてたイベントだったんだなと実感。