中学生大会 決勝
2019/01/28 (日) 12時キックオフ
保土ヶ谷公園サッカー場
ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ 1-0 OSAレイアFC
1/12 1回戦 7-0 日体大横浜青葉
1/14 2回戦 23-0 横浜ウィンズ
1/19 3回戦 4-0 日体大横浜青葉C
1/26 準決勝 4-3 横須賀シーガルズK
1/27 決勝 1-0 OSAレイアFC
実力はありながらも、毎年3回戦までに敗退していた年明けの中学生大会。
今年は危なげなく3回戦を勝ち上がった。
ここまで勝ち上がると、3位決定戦まであるので保土ヶ谷で試合するのは確定する。
馬入での準決勝はシーガルズ。
風が強い中の試合、風上の前半にリードしたアヴェニーレが後半しのぎきって見事に勝利。
中学生大会の中で一番苦戦した試合だった。
試合後の挨拶でキャプテン・宇都木選手が「優勝します!」と力強く宣言。
夏の全国大会が終わってから、1~2年生を中心とした編成になってきたのだけど、自分達でやる!って成長が見て取れる。
保土ヶ谷での決勝は、風もあまりない。
(スタンドは風が強いのだけど、ピッチレベルだとコーナーフラッグや副審のフラッグはあまりたなびいてない)
そのスタンドで風強いなぁ…
と、横断幕を広げてガムテープで文字を書く。
表は「吉田アヴェ」を初戦からそのままにしてある。
裏は「中学生大会 優勝!2019.1.27」を二段にしてはりはり。
優の字は横線が多くて、ガムテープを半分に切ったりして工夫した。
だいたい30分くらいで完成。
スタンドに横断幕を貼ると、風で千切れそうな気がしたので試合開始時に表を手持ちで掲示。
ハーフタイムに紐を外しておくようにした。
試合
ポゼッションは圧倒的にアヴェニーレ。
レイアをかなり押し込む事が出来て、試合をコントロールできているように見える。
たまにレイアからスペースを利用されたカウンターが仕掛けられるが、GKやDFがリスクをあまりとらずにクリアしていて、大事には至らない。
レイアの守備意識がかなり高く、ポゼッションが高いのだけど、決定機となるシュートを打つのは難しい。
この辺りは、レイアの粘り強い守備(意識)はかなり頑張っていた。
そのかわりに、レイア決定機はほとんどなくて、ゴールそばのFKやCKをケアできれば大丈夫かな?と言った感じ。
下のツイートにもあるように、得点した後もレイアは崩れる事なく試合を進めていき、アヴェニーレも決定機はあるものの得点に至らず試合終了。
Takuma / 大森 琢磨@footiegirls
[神奈川県女子中学生サッカー大会]▽決勝(1/27)ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ 1-0 OSAレイアFC(30分ハーフ)得点:[ノジマ]小高夢 https://t.co/3GbGdujm7Q
2019年01月27日 13:32
Takuma / 大森 琢磨@footiegirls
ノジマステラは小高夢選手の先制点が決勝点となり、1-0で勝利。サポーターのようさんによると、初優勝だそうです。得点はキャプテンの宇都木希美選手がDFラインの背後へ浮き球のパスを出し、2列目から小高選手が飛び出しました。パスも動き出しも素晴らしかったです。
2019年01月27日 21:41
Takuma / 大森 琢磨@footiegirls
個人的には宇都木希美選手とボランチを組んでいた益子笑瑠選手が気になりました。常に動きながらパスコースに顔を出してボールを受け、学実に次へつなげる。時には出して動いてまたパスを受け、相手陣の深い位置まで侵入するシーンもありました。#ノジマステラ
2019年01月27日 22:13
1-0で勝利して、見事に中学生大会初優勝!!!
2019/02/13 追記
神奈川県サッカー協会のツイッターでツイートされました!
神奈川県サッカー協会広報@kanagawa_fa
【写真】🏆優勝:ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ[第23回 神奈川県女子中学生サッカー大会=決勝/2019年1月27日@保土ヶ谷公園サッカー場]#nadeshiko 《facebook》… https://t.co/mFmU7MCIyu
2019年02月11日 22:36