第22回全日本U-18女子サッカー選手権大会
3位決定戦 2019/01/07 11時キックオフ
ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエvsINAC神戸レオンチーナ
平日なので、J-GREEN堺への直通バスが無い。
なので、近くの乗り場に降りて10分くらい歩くとスタジアム。
ドゥーエのアップを見つつ、横断幕を作る。
今日はリバーシブル。
「笑って終わろう・ドゥーエ」が表で選手入場時に手持ちで掲示した。
掲示のお手伝いいただいた、福住選手のお父さんありがとうございました。
裏はこれ。
3位になりたい!って願いを込めて…
記念的な意味をもたせておきたかったので、大会名と日付けを入れておいた。
平日で仕事始めのところも多いのか、昨日の準決勝よりも全体的に人が少なめのスタンド。
幕を作ったり、横断幕を掲示したり…色々準備していると時間が全然足りない。
今日はコールリーダーと太鼓をモクさんが兼任。
プラス4名の5名体制で応援。
選手入場時に今日作った「笑って終わろう」幕と、3年生幕を手持ちで掲示。
試合
フォーメーションは4-2-3-1
左サイドはバランス重視で右サイドがオフェンシブかな。
レオンチーナはちゃんと見てないけど(この言い方も変だな…)4-4-2フラットだと思う。
昨日の重苦しいジリジリした試合展開ではなく、もっとオープンな感じ。
と言ってもスカスカってわけではなく、局面局面でバトルが繰り返され、一進一退の拮抗した展開。
どちらも何本かシュートを打って打たれてのチャンスがある。
これは…どちらかがいつか点取るだろうな…
右サイドが攻守の中心となっているからか、途中で両サイドハーフをポジションチェンジしたのだけど、やはり右サイドが攻守の主戦場。
結局、前半0-0で終わり。
ハーフタイム
サブの選手がアップ。
サブの選手全員と緑川コーチのコールを実施。
後半
17浜中選手→38森選手
一進一退は変わらず…
54分
レオンチーナの選手がペナルティエリアに侵入し、斜め45度(くらいかなぁ?)からGKの頭上を越えるシュートを決められる。
あれは取れない…
0-1
67分
運動量豊富な30安本選手から26西郡選手へ交代。
26西郡選手はパスに特徴のあるゲームメイカー。
試合を作るのが主目的かな?
74分
左サイドから持ち込んでクロスをシュート!
跳ね返されたところを26西郡選手が見事にボレーで叩き込む!
同点!1-1!!
その後も一進一退
やや、ドゥーエ有利…かな?
85分
CKがGKと1対1の状態でドンピシャヘッドでやられた…
これは痛い…
試合終了直前
怒涛の攻撃
何度も何度もKCからチャンスを作る。
中でも26西郡選手のロビング的なシュートが入った…と思ったが相手のヘディングに阻まれる。
ゴールに取ってくれないか…
その後も攻撃を繰り返し行うが、ここで無念のタイムアップ。
本当に紙一重のところだったが…残念ながら1-2
ノジマステラ神奈川相模原公式@nojimastella
【ドゥーエ試合結果】ドゥーエ 1-2 INAC神戸レオンチーナ前半:0-0 後半:1-2 合計:1-2一時は西郡選手の得点で同点に追いつきましたが、残り10分のところで追加点を奪われ、終了間際の猛攻も惜しくも実らず、4位とな… https://t.co/oWqwHUa1ox
2019年01月07日 12:56
すぐに表彰式
4位は賞状の授与
3位は賞状と選手個人にメダルの授与
悔しそうに顔が下を向いている…
最後の挨拶
今回コールリーダーと太鼓を務めたモクさんがしっかりと〆る。
俺の思いを書くと…
ステラのアカデミーとして初めて6年間アカデミーで頑張ってきた選手達の最後の舞台。
それがこの全国大会初出場。
苦しい試合の中、頑張って見事に4位。
全国4位という立派な成績は誇って良いものだと思う。
立派な成績だからこそ、試合後に表彰されるのだし。
この立派な成果は、自分達努力し、ご両親の支援や歴代の監督(福ちゃん、しょうちゃん、野田さん)から色んなことを学んで身につけていったからだと思う。
3年生は大学に進んでサッカーをやる選手、引退して別の道を進む方それぞれだと思いますが、ドゥーエで培った素晴らしいものをしっかりと心に留めていって欲しいと思います。
1〜2年の選手達は、原新監督となり新しい環境になる中、チームの中心となって積極的に色んなことに挑戦していって欲しいと思います。
みんなそれぞれこれから上手くいくこと行かないことが沢山出てくると思いますが、色んなことに挑戦して良い形で人生を歩んでいってもらいたいと思います。
皆の人生に幸あれ。