川口能活選手が引退を発表した。
このビッグニュースはサッカー界に衝撃を持って伝わったと言うか、俺もビビった。


川口能活記者会見























ギオンスタジアムへ相模線使って10時40分頃到着。
着いたら、バクスタ待機列が見たことない長さになってる!
これがチケット売り切れの威力か!
引退グッズを買おうと並ぶ。
タオマフは売り切れてた…残念。
Tシャツはまだ残っていたのでLサイズを購入。



横断幕にメッセージを書くイベントをやってたので俺も書いた。
めっちゃ沢山の人がメッセージ書いてて、隙間が無いくらいだった。
本当にみんなから愛されてる選手だって実感。



相模大野のお好み焼きの名店「まるう」も店を出してたよ!
寒くてとん汁があっという間に売り切れたって。
今日はホント寒い。




ガトウミヤ洋菓子店で500円の洋菓子セットを購入。
かなーり美味しかったよ。



ゴール裏へ入ってすぐに今までのキャリアの人形があった!
こういうの、イイね…

左から
横浜マリノス:マリノス君
SC相模原:ガミティ
ジュビロ磐田:ジュビロくん
FC岐阜:ミナモ
FC岐阜:ギッフィー

キャリアの順番としては…
横浜マリノス(横浜F・マリノス)→ポーツマスFC(イングランド)→FCノアシェラン(デンマーク)→ジュビロ磐田→FC岐阜→SC相模原


人の入りのゴール裏感覚だと…


キックオフ直前の12時46分では、まだ空席もあったけど


前半途中では、向こう側のゴール裏までぎっしりだった!
ホントすごい人。
いつもの子供が縦横無尽にめっちゃ走り回るのは、今日はちょっとムリみたいなぎっしりさ。



ちなみに、相模原のコールリーダーの方が、この最終戦で思いを選手へぶつけて欲しいと、再三ファン・サポーターの方々へお話ししてた。
それもあって、周りから試合前中後に激励の言葉がよく出てたと思う。
試合前のこの試合における位置付けと思いのお話もとても良かった。
しっかり考えてきたんだろうって、思わせる内容。

そして選手紹介!
望月GMがご期待くださいと言っていたように、川口能活選手が先発!
その紹介がすごい盛り上がった!




選手紹介なんだけど、最初いきなりサブから!
ええええ?ってビビって録画しちゃった。
運営はどうやったら盛り上がるかホントにわかってる。
素晴らしいよ。



選手入場時にコレオやってて、ゴール裏はビッグフラッグを掲げて鼓舞。
満員のコレオとビッグブラックはとても美しいんじゃないかな?
俺は下にいるからわからんけど。

試合
鹿児島強いね。
だけど、相模原のモチベーションがものすごい高い。
必死になってピンチを防ごうと、ボールを奪おうと、相手ゴール前までボールを運ぼうと、そしてゴールを決めようとしてる。
そして炎の守護神🔥川口能活…
鬼神の如く素晴らしいセーブやキャッチを繰り返す。
気迫がプレーに出てる。
今が全盛期って言っても良いくらいにみなぎってるよ。
前後半通じて、気持ちを切らさずに本当によくコーチングしてセーブした。

あと、マリサポ的には梅井。
高卒でマリノスに入って、出場機会はなかったけど、中澤選手から可愛がられてファンサの時は、いつも連れられていた。
経歴は
横浜F・マリノス(J1)→ザスパ草津(J2)→大分トリニータ(J2)→ツェーゲン金沢(JFL)→サウルコス福井(北信越1部)→福島ユナイテッドFC(J3)→SC相模原(J3)
で、サウルコス福井でやっとレギュラーを掴んだ苦労人。
194cmの長身を活かしたハイボールへの強さもあり、ディフェンスリーダーじゃね?と思わせる大活躍の29歳。
ホントにいいプレーを連発してた。

そして、チームの勝利への気迫はジョンガブリエルのPKにつながって1-0で先制!

その後の鹿児島の猛攻をしのいで、川口能活最後の試合を1-0で勝利!!!

ホントにすごい!
盛り上がった!!




後半40分くらいに流れた入場者数「12612人」
場内からのどよめきと歓声。
夢の1万人をはるかに超えた!
満員のギオンスタジアム。
もちろんギオンスタジアムの観客数レコード!




現役引退のセレモニーでは、J2昇格した相手チームの鹿児島への賛辞から入り、これまでに関わった色々な方への感謝の言葉だった。
目から水が出てきて困った。













そして、場内一周の後、ゴールへ来ての挨拶。
花束贈呈と最後のファミリア!


川口能活選手はしあわせな引退を迎えられたと思う。
チームも引退に向けて、最大限の配慮(イベント)をやって、観客も色んなチームのサポーターが最後の試合を見に来て、セレモニーも奥さん、お子さん、ご両親、お兄さん、ライバルの楢崎正剛選手…ホントに良い引退セレモニーだった。
こんなに素晴らしい引退のセレモニーは初めて見たよ。
こんなに素晴らしい引退セレモニーができたのは、川口能活選手の実績も素晴らしいけど、人柄も素晴らしいからだろう。
本当に素晴らしい選手でした。

お疲れ様でした。
ありがとうございます。