もみPこと、籾木選手が西が丘を5000人の観客でいっぱいにしてINACとの優勝決定戦をやりたい!ってなり、どんどん情報発信されていったの。



いいねとリツイートしてたけど、すっかり忘れててチケット2000円で買っちゃった😅

プレミアムシートはいたせりつくせりの凄い内容だった。
花道と集合写真一緒って凄いよ。


タオル買ったよ!
こっちのタオルはカッコいいよ。




タオル買ったよ!
こっちのタオルは超絶ファンシーだよ。
でも、これを肩にかけると選手と肩組んでるみたいになるってうたい文句だよ。



籾木選手がこの企画への思いをブログに書いてる。
読むべし。





試合会場に着いたのは、前半15分くらいかな?
前橋から来たので、これが最速。
なので、入場時にコレオあったの見れてない。
先着5000人のTシャツもらえた。

入ったら、ホント満員。
席が無い!
こんな西が丘のベレーザ戦初めて。
家族連れや小中学生くらいの子供がめっちゃ多い。
この試合に来て欲しいと思ってそうな層が沢山来てた。
後、籾Pの思いが届きやすい女子サッカーファンが、「ここまで言われて見に来ないわけないだろ!」みたいに沢山来てた。

沢山の人々が配られたTシャツやベレーザのユニ着てて、西が丘が緑に染まってとても良い雰囲気。



試合
INACの守備意識めっちゃ高い。
中盤のつぶしあいって一言で表せるかな。
ベレーザがいつもの相手を走らせるってのがなかなかできないから、これはINAC一試合もつかも…って思った。
後半途中から徐々にINACの運動量が落ちてくると、ベレーザが完全に主導権。
左サイドウイングの15宮澤選手がサイドを切り裂いて何度もチャンスを作る!
INACのGK武仲選手はとても良い選手だって事を感じさせるセーブが何度もあった。
大人目線ではとても良い試合。
AT最後のゴール前FK、ここで籾木選手決めたら神展開!
どうなる?
スタンドが決めてと祈る…
残念ながら枠外…
直後に試合終了のホイッスル。

見応えのある試合だった。

できれば得点が動いて欲しかったけど、今日のINACからは、そうそう点が取れないって位に気合入ってたね。
去年も同じカード同じ場所で優勝決められてるから、意地と言っても良いね。
試合終了したら、喜んでたし。

5000人プロジェクトで4663人。
前後1割は誤差の範囲内って思う。
昨年はこのカードでベレーザが優勝決めるかもしれない試合なのに、何でこんなに客入らないの?って現地で思ってた1842人。
3000人近く増やせたってのは、とても良い結果だと思う。
今後も仕掛けを適時できるといいね。


籾木選手の謝辞


素晴らしいプレーと雰囲気だったので讃えたいと出待ちをしてたら、突然の豪雨と雷…
木の下に避難してたら、シミスポの方が危険だから建物の下に避難してとアナウンスされて移動。
スコールって位降ってガンガン雷鳴ってた。

なので、出待ちは無し。
と言うか、讃えたいと思った選手に声をかけるところまで持たなかった。



雨なので本蓮沼じゃなく、バスで赤羽まで行って、ようさんと明日の良い結果を祈願してのカツ食べて解散。

ようさん車&一緒にありがとう。