ノジマステラ 神奈川相模原 1-1 日体大FIELDS横浜


13時キックオフのノジマステラvs日体大
17時キックオフのSC相模原vsギラヴァンツ北九州
ダブルヘッダーでギオンスタジアムで行われた。
チケットはSC相模原販売。
一番安い席(バクスタとゴール裏)が前売り1200円の当日券1500円。
ステラのチケットより安いのがいいね。

スタジアムに着いたら、ガミティがSC相模原とノジマステラのコラボトートバッグ(1200円)を宣伝してた。
ガミティはダチョウだよ。
相模原市内にダチョウ牧場があるのは公然の秘密だ。

ステラのタオマフで記念撮影

ガミティにステラのタオマフ
俺がSC相模原のサポーターに扮して?記念撮影。
コラボ感出したよ。

で、入場しようとしたら、アヴェニーレ(ステラのアカデミー)の選手がハリセン売ってたのでたくさん買ったよ。

入場して、横断幕を掲示。
今節から新しい横断幕増えたよ。
ステラちゃんのイラストが書いてあるやつ。
ステラちゃんはオードリーさんがデザインしてるよ。

で、ご飯。
来る時に豊国屋さん(ステラサポートショップ)で買ってきたご飯。
手作りお弁当で、かなり美味しい。
大盛りにしてもらった。
普通盛りで500円。
50円(だったかな?)の幅で小盛り、大盛りできるよ。
インスタに詳細が載ってるよ。


で、別のアヴェの選手がバクスタにハリセン売りに来たので、またたくさん買う。
これで小銭と1000円札が品切れ…

試合
ちなみにマイクージューは見てない。(いつも)

前半
前節(先週)のセレッソ大阪戦と今節の日体大戦の2試合は勝って当然。
勝ち点6積み上げる。
こんな雰囲気が先週あった。
そのセレッソ戦を1-2で落としてしまった事によって、どうなるのか?
これが今節のポイント。

ちなみに前節にあった強風は無く、風の影響はほぼ無視しても良さそう。

日体大は3-4-3の3トップでウイング11植村選手と18児野選手がスピードに優れたアタッカー。
真ん中に20李選手がポストプレーで起点となるようにしていた。
ステラは3石田選手、5國武選手、17小林選手、6平野選手で最終ライン。
今節CBに17小林選手が入ったのは、日体大のスピードスターを警戒してるのだと思われ。

ステラはショートパスを中心に試合を組み立てる。
日体大はボールを奪うと真ん中のポストプレーかサイドに展開してスピードでチャンスを作る。

この対決は、中盤でどちらかどうボールを奪うかがカギとなる。
日体大はステラの選手をマークして、パスカットを狙う。
また、ステラの選手のトラップが大きくなるところを狙ってボール奪取。
ステラはマークがつけられてるから、パススピードを速くする必要があるから、トラップミスが増えて日体大の術中にはまった感。

ステラは本来もっとパスを自由自在に回して、日体大選手のスタミナを奪ったり、守備陣系を崩してチャンスを作る必要があったと思う…

前半は、何とか0-0で折り返しかな?って思ってたら、シュートの跳ね返りを11南野選手が押し込んで1-0。
この展開でリードして折り返せるのはすごくツイてるね。
ちなみにアリサメーターが一つアップしたよ!




ハーフタイム
しーちゃん事、、山内詩織さんとチアーのspicaがコラボしてノジマステラ公式ソングを歌う。

しーちゃんの声は、わきゃ!ってしてて良いね。
曲も明るくていい。


後半
前半よりも良い…かな?
ただ、ショートパスを狙われる問題は根本解決には至らない。
ただ、良くはなっている。
それでも、キツイ展開なのは変わらない。
74分に8田中陽子選手→19高木選手への交代は、今日は守り抜いて1-0で勝とうの意思表示だと思う。
そもそも今日のサブは登録のポジションでも
GK 1(田尻選手)
DF 4(和田選手、臼井選手、吉見選手、高木選手)
FW 2(正野選手、池上選手)
なので、リードして守りきるの想定がかなり強いと思われ。
位置としては、7川島選手を1列上げて8田中陽子選手の場所だった所、19高木選手を15松原選手と共に中盤底のフィルターって意図かな。

主審はそれなりにファウルを取ってFKのプレーが多い様に感じる…
でも、スタッツみるとそれほどでも無い。
その辺はステラ劣勢ってのがあるかな。
そんな思いが85分の失点に…
ペナルティエリア横でファウルして、FKがごちゃっとしてるな…って思ったらボールがゴールの中にあった。
これで1-1。


すぐに19高木選手→10吉見選手に交代し、位置は中盤の底。

少ない時間で攻勢を示そうとしたが、日体大としては1-1の引き分けで問題なく、引き分けで終了。



共に勝点1を得た。


同じ引き分けでも…
日体大はミッションコンプリート
ステラはミッションインコンプリート
って感じの試合後の挨拶…

あと3試合でリーグ戦は終了。
アウエー 新潟
アウエー 仙台
ホーム 浦和
皇后杯はこれからだけど、近隣地では無い。

ホーム最終戦では、良い試合をして欲しい。


皇后杯組み合わせ