ジェフユナイテッド千葉・市原レディース 2-1 ノジマステラ神奈川相模原
岩名運動公園競技場で14時キックオフとなった試合。
腹減ったので途中のCocosで飯ったら、ドリンクバーの虜。
ドリンクバーでミニッツメイドがあるんだけど、炭酸もある。
ボタンで元々炭酸入れるくらいなら驚かないけど、微炭酸も元からボタンにあった!
そんなこんなでスタジアムに着いたのは、ステラのメンバー紹介がされてるとこ…
重役出勤すぎる(汗)
スタジアムに着いたら、メインスタンドのステラ側はキックオフ30分前で結構埋まってたので、立って応援するこちらはゴール裏を開けてもらって移動。
ゴール裏は視線が低くて陸上トラックあるから見づらいね。
でも、ギオンスのゴール裏よりは全然見やすい。
メインスタンドは日が当たって、かなり暑い。
ゴール裏は木があるから日陰になって涼しい。
でも、喉はかなり乾く。
試合
前半
ジェフの速くて強力なプレスに苦しんだ。
ボールが持てるのは最終ラインのみ…みたいな感じでスタートして、それがかなり長く続く。
観戦としてだけ考えるなら、目の前のゴールでプレーが多いからハラハラドキドキなワケなんだけど…
打開策としては、中盤中央はかなりキツイからサイドを使って何とかする…何だろうけど、実際にはかなりサイドでも劣勢が続いた。
何とか無失点で終えたのは、かなり良かった。
後半もこちら側のゴールでのプレーが多い事を期待。
後半
左サイドウイングの#14 田中萌選手→#19高木ひかり選手を投入。
中盤底に配置し、そのポジションだった#7川島はるな選手を左サイドウイングへ移動。
中盤中央での守備に運動量とスペースを埋める動き→強さと競り合いの強さって狙いと左サイドウイングの活性化を同時にって狙いかな。
菅野監督さすが。
後半はかなりステラが主導権を握れるようになった。
両サイドバックの#6平野選手と#3石田選手が頻繁に上下運動して守備に攻撃に機能している。
中盤中央も力強さを感じる。
ジェフに圧倒される事はなくなってきた感じ…かな。
54分にその左サイドバックで奮闘していた石田選手→#10キャプテン吉見選手を投入。
ゲームキャプテンも石田選手から吉見選手へ。
63分にジェフCKからヘディングで決められて失点。
この場面で#5國武選手が負傷し交代。
これより少し前の場面でも痛んでいるので、今後に影響が無ければ良いのだけど…
交代は#20正野選手。
高木選手をCBへ移動し、そのポジションに正野選手。
1点ビハインドなので、攻撃力を増しつつ守備力も落とさないようにする交代。
#2和田選手を投入する考えもあるけど、ポゼッション(パスワーク)よりも運動量を重視したのかな。
今日の内容なら、納得の選手起用。
その後、一進一退の攻防。
71分にペナルティエリア内で(たぶん)プッシングのファウルでPKを献上。
決められて2失点目。
ゴール裏もしゅんとしてしまうが…
ようさんが「うちらが今まで2点差を追いつかれ、逆転された事は何度もある。今日は追いついてひっくり返そうぜ。」(大意)
で、再び活気づく。
さすが歴戦の勇者。
79分に#15 松原選手がゴール前の混戦の中、右足で決めて1点差!
あれ?記録見たら左足だ。(記憶はゴール裏からだと、看板で足元が全く見えん!
リーグ戦初ゴール!
おめでとうございます。
後半は9本シュートを打つ攻勢だったものの、以降得点できずに試合終了。
ジェフはストロングで強かった。
試合の印象としては、最終ライン頑張った。
#17 小林海青選手のCBはスピードもあり、何度もボールを追いかけてピンチを防いでいた。
影のMVP。
他選手も粘り強く守り、かなりの部分は出来ていた。
流れの中ではちゃんと守れていたので、失点については今後の練習で修正していけば良いかと思う。
試合後に松原選手に得点したので、なでしこリーグのシュート決定率に載るってお話ししたけど、計算したら1/21で4.8%
20位が15%だった…
ごめん、嘘ついた。
トップ20まで載るので、次の試合で3本打ってハットトリックなら、4/24で16.7%で載る。
がんばれ!
角煮はホロホロだった