2018/08/05 19時キックオフ 等々力競技場
横浜F・マリノス 0-2 川崎フロンターレ
朝7時からのシート貼りに仲間が参加したので、15時半位の列整理の辺りに等々力到着。
シート貼りありがとう!
アルコール5%もあるハードリッカーなんでヘロヘロだった。
2階席の端っこの方で固まって見る。
ちょっと寄付しておいた。
あと、甘酒もフロンパークの中で配ってたのでもらった。
純焼きそばと言っても過言ではない。
麺もだらだらした感じ。
端的に言って不味かったね。
喪章もつけてるので、志気は高いんじゃないかと思ってた…この時は。
そして試合…
ひどかった。
良いところを探してもない。
2失点で済んだことを喜んだが、これも気持ちが守備と言うか後ろ向きになっていただけ。
ちょっとフィジカルコンタクトを受けるとファウル欲しさにコロコロ転がる。
特にペナルティエリア側で顕著。
真ん中への仕掛けを放棄して、サイドへ出して薄い真ん中へのクロス…
ものすごく他力本願。
失点は2点ともにフロンターレが我慢してパスを回してマリノスの陣形を崩して、そこに出現したフロンターレの選手にズバッと決められる。
完成度と言うか、チームがやるべき事の意思統一の度合いが比べ物にならない。
飲水タイムこと「お冷タイム」でも、全然意思統一がはかられない…
試合後は大ブーイングの渦。
いつもはチャントやコールを入れてブーイングを目立たなくするゴール裏も今回はやらずにブーイングを表に出した。
俺はやるべき事をやらない/やれない選手はどんなに中心であろうとも外すべきだと思ってる。
目的はチームが機能する事であって、個人が機能する事ではないから。
店員さんがドジっ子っぽくて微笑ましかった。
かわいいはドジでも許されるのは何故だろう?