2018/07/01(日) 17時KO
なでしこ1部カップ戦
ノジマステラ 神奈川相模原 vs INAC神戸レオネッサ

梅雨も明けて灼熱のギオンスタジアム


今回はエポスカード協賛?って事で、エポスカードを持ってる人は入場無料なのでした。
これは、選手入場時の集合写真に使ってたよ。

試合
基本耐える。
INACが基本的にボールを持って攻撃してくるという図式。
これをハードワークで何とか防ぐステラ…ってところ。
8田中陽子選手の値千金のゴールで先制し、耐えに耐えて勝てる?って所の90分に追いつかれた。
INACの強さ…かな。

17小林海青選手
中盤の底でプレイ。
75分で途中交代したが、チームがボールを失った時にダッシュで戻って攻撃を遅らせたり、ボールを奪ったりしてチームの強度を保った原動力。
22大野選手が失ったボールを本人がよく追うなぁ…と思ってたら小林海青選手だったって事が散見された。

19高木ひかり選手
試合途中(後半?)ディフェンスラインより、ちょいと下がってカバーリングに徹底して、ボールをよく奪っていた。
怒涛の攻撃を何とかしていた。

21久野吹雪選手
勝点1を取れたのは、何度も何度もピンチを防いだ事を繰り返した結果。
ギオンス無失点伝説は今回で残念ながら途絶えたが、ステラ躍進の原動力なのは間違いない。


次節ホームは2カ月先のINAC神戸レオネッサ戦…
まただな。



で、今回はこの横断幕をバクスタのコアゾーン前に掲示。
普段のチーム幕はゴール裏に選手幕とまとめて掲示した。

たぶん(いや絶対)メインとかマイクージューで見てる人には意味わからない幕だと思う。

伊藤夢子さん
ノジマステラのフロントスタッフで、6末で退任された。
うちらの色んな話(イベント打ち合わせや要求や愚痴や世間話)を沢山聞いてくれてた大恩人。
感謝の意を表して、この横断幕を作った。
試合後にバクスタに来てくれて、花束を渡して、お話を聞けた事がとても良かった。
感謝です。
ありがとう。

ちなみに「ごろり」と言うのは、前任の広報担当が退任するちょい前に「夢ごろう」ってあだ名をつけて去っていったんだけど、それをうちらがずっと使っていたのです。