もう, アメリカの医療システムにイライラしてます。 今, 病院の待合室にいます。


Urgent careは救急とはちょっと違って,かかりつけの医者(primary care physician)の代わりにすぐ診てもらえる病院です。 中耳炎は治ってるはずなのに耳が聞こえない。  なので今朝,4時間,耳鼻科で予約を取ろうと色々電話しまくってました。 

まず最初に電話したところが,一番早い予約が3週間後。 その次の病院が2週間。ひとつは私の保険が完全に使えない。。。 結局5つの病院に電話して,一番早くて診てもらえるのが5日後。 今聞こえなくて気持ち悪い。 ちゃんと治ってるのを確認したい。 なので,結局またurgent careに来ました。いつもこのパターンです。 スペシャリストの予約取るのに何時間もかかったり, すぐ診てもらえなくurgent careへ。違う病院に電話する度,保険のインフォーメーションを言わなきゃいけないのが面倒。 

耳鼻科を探していると同時にずっと予約しようと思ってた新しいかかりつけの医者もついでに予約を取りました。 これが,新しい患者の予約なので。。。なんと10月まで空きがないとの事。ムキームキームキー 私は今まですぐ診てもらえる医師に行き続けて失敗してます。 悪い医者な訳じゃないけど,かかりつけ医となると長い付き合いになるのだから信頼できる好きな先生が良い。今迄出会ってきた医者は今ひとつ気が合わなかったり。。。正直急ぎ過ぎてて早く終われせようとする医者が多くてボルチモアに越して来て10年になるが,医者は見つけてない 。 今日,予約をした医師は口込みで良いと聞いてたので10月まで待つことにしました。ちゃんとした患者になるまで,かかりつけ医のアポイントは私の経験上,最低で3ヶ月待ち。 人気のある医者はもっと。 こんなんで,良いのでしょうか? 

日本では毎年人間ドッグを会社とかに義務付けられてるのでしょうか? 良く人間ドックで○○病を発見みたいなことを読むような。。。アメリカでは全部自己責任で20~30代はほんとんど定期検診してませんでした。 産婦人科だけかな, ちゃんと行ってたのは。 私は比較的健康なのでなんとかなってましたが, アメリカの医療, なんかもうちょっと使いやすくならないかな? 高いお金払ってるのに腹たつわムキー