お弁当を作り、 頑張っちゃいましたよ! 一人分なのに、あれもこれもとやってたらいっぱい出来てしまいました。 これは1週間弁当ですなチューチュー。 

一番上の小さいので入れ物には玄米が1カップづつ入ってます。 これ100均で母が買った冷凍用ご飯タッパーで、凄く使いやすいです。

左上から、ロースト赤と黄ピーマンのバルサミコ和え、 ローストカリフラワー、ブロッコリーキーマカレー、 麻婆ピーマン、 インゲンの胡麻ドレッシング和え、 ひよこ豆サラダ、 焼きメキャベツ&ベーコン、塩麹チキン、焼きキャベツ。 半分くらいサラダにも使えるので、1週間で食べきれると思います。 明日、何らかのスープ作る予定です。

実家で大人気の胡麻ドレッシングは無敵で、蒸した緑野菜で簡単に美味しい一品ができます。母が アメリカに来るとき3~4本買って来てくれます。


弁当と関係無いですが。。。母はいつからか、ピーマンをパプリカと呼ぶのですが。。。アメリカではパプリカは香辛料なのでややこしいキョロキョロ。 私が子供の頃は何でもピーマンだったような気がするんですが、、、記憶違いでしょうか?

作りおきしたのは良いけど、その次の段階で幾つかの問題発生。 まず、 弁当は食べる前に温めないですよね。それって朝に作るってことかしら? 私は夜に作りたいのですが。 問題が玄米はチンしないと不味いとおもうのです。。。う~ん、 困った! 日本から持ってきてる弁当箱はチンできないタイプなんですよね。。。なので、二つに分けてみました。


右が電子レンジオッケーのタッパー、左は冷たいまま食べる物だけ入れてみました。

ここで、問題ナンバー2。 盛り付けが難しい! どう並べても見映えが悪い。 自分が食べるのだからどうでも良いけど。。。昔、母に弁当が茶色い!って文句言ってたような記憶が。 母よ、ごめんなさい。 難しいのね! これってやってくうちに上達できるのかな?キョロキョロキョロキョロ 1年前、子供達にキャラ弁らしい物を作ってみたくて大失敗した事があって。失敗て言うか下手くそなんです。それ以来、 がっかり過ぎてやってません。。。その時の写真がこちら。。。笑わないでね!

イメージはhumty dumpty. 笑い泣き笑い泣きおいでおいでおいで これでも、喜んでくれた息子たちは愛しいです。

最後に問題。。。問題でもないけど日本人が太らないひとつの理由を再認識。 弁当箱、ちっちゃ!!  使ってなかったので棚の後ろの方に置いてあって、ずっと見てなかった。 アメリカで小さいタッパーも勿論ありますが、 私が使う物は結構大きいし深みがあります。 やっぱり内容より量が問題ですよね!  

今日お弁当を食べた感想は、足りない!  食べ終わって、ちょっと満腹感がありましたが、すぐお腹がきゅるきゅる。。。ガーン スープとサラダだったら夜まで大丈夫なんですけど。 野菜が多いので量を増やしてみようかな? 何なんでしょう? 美味しかったけど、 私的には失敗です。ショボーンショボーン

~~~~~~~次の日。。。キラキラキラキラキラキラ

今、2日目のお弁当食べ終わったばっかりですが。。。やはりお腹ペコペコです。 お弁当、私には向いてないのかも。。。ハートブレイクハートブレイク