最近、ネットで見た映像で、
ゾッとした動画があります。
それは、熱中症になって、
脳がおかしくなり、痙攣している
若い人の動画でした。
健康で生まれたのに、
事故で頭を打ったりしてないのに、
熱中症になり、脳がおかしくなった。
ただ暑い所に居ただけなのに・・・
こんなに影響があるんだと知ると、
熱中症って、本当に怖いと思いました。
暑い所に出かける時、
そして、家の中で、冷房をつけてない場合、
本当に気を付けた方が良いと思いました。
私は、出掛ける時に、いつでも、
水分補給が出来るように、ナルゲンの
ボトルに
水+シークワーサー果汁少し+塩(少々)
を入れたものを持ち歩いています
スポーツドリンク味のようになり、
塩分も摂れるので、熱中症対策にも
なります。
![]()
あったらいいな~!と常々思っていたものが、
商品化されていました。
熱中症になりそうと思ったら、
首や脇を冷やした方が良いんですよね!
持ち歩けるタイプだから、便利ですね!
![]()
外に出る時に、帽子や日傘も、
必ず必要です。
私は、日傘をいくつも持っているの
ですが、最近、多くの人が持っている
これもいいな~!と思いました。
私の友人も、絶対にこれ、普通の
日傘よりも涼しいからお薦めよ!
と激推ししていました。
![]()
そして、外で水の飲み過ぎで、
ぐったりしたときに、塩分を補給する
だけで、元気になったんです!
塩飴を携帯していますが
夏は、溶けてべたべたする可能性が
ありますね。夏だけでも、こういったものを
携帯していると良いかも知れません。
成分が一番シンプルだったのが、
これです!![]()
![]()
デオドラントについて
電車に乗っていたら、
隣に座って来た人
(リュックをしょって
山登りの帰り?)が、
申し訳ないけど、汗臭かったんです。
ガーン、あからさまに席を立ったり
したら、感じが悪くなっちゃうし、
でも、かなりキツイと思って
我慢していました。
すると、隣に座った人が、
いきなりおもむろにデオドラント?
ウェットティッシュを出して、
隣で腕を拭き始めたんです!!
するとどうでしょう?
汗臭さが、急になくなったんですよ!
身体を拭くって、例え腕だけでも、
ニオイ防止に効果があるんだ~!
という体験をしたのでした。
しかし、SNS上で、デオドラントの
ウェットティッシュ(汗拭きシート)が、
独特の薬品臭いということで、
オフィスで女性が、身体をそれで
拭いてくると臭い!!という
カキコミがいくつも見られました。
ガーン!
それ、ダメなんだ~!と
ショックを受けました。
確かにそういった製品は、
化学的なものをティッシュに
染みこませたものかも知れないですね。
その化学的なものって
もしかしたら、マイクロカプセルかな?
柔軟剤と同じ成分かも知れない?
ということで、私は、おしぼりを、
持ち歩く事にしました。
家から濡らしてくる必要はありません。
どっちみち汗を拭くのは、個室ですから、
トイレに行った時に、水道でおしぼりを
濡らして、個室で汗を拭く。
そのままおしぼりを、しまうのが、
嫌だったら、水道や水せっけんで、
おしぼりを軽く洗ってしまう。
それで、また、汗をかいたら、
使えますね。
こういったケースに入ったものが
あると便利です。
子供のお弁当用みたいですが、
こういったデザインなら、
大人が持っても変ではないかと
思います。
![]()
そして、電車の中で、
靴が臭い。足が臭い人
って、いませんか?
その人が近づいてきたら、
臭う。
でも、もしかしたら、
自分かも知れない?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って、その臭さを我慢しながら、
疑惑を自分に向けて悩んでみたりして、
ところが、その人が、次の駅で、
降りたら、臭いニオイがしなくなった。
という経験って、ありませんか?(笑)
あっ、やっぱり、自分ではなかったんだ!
って安堵したりして・・・。
夏って色々大変ですね。
柿渋って、デオドラント効果がある
って知っていましたか?
本当は、シンプルな石鹸の方が、
良いですが、
夏は、この石鹸が必須です!
スッキリします!(人気です!)
![]()
より自然なのはこちらです。
![]()












