先日、友人に庭から収穫したという
グレープフルーツを頂きました。
もちろん国産、無農薬です!
※画像はイメージです。
いやぁ!これ欲しかったんです!
レモン(国産、無農薬)は、
健康食品のお店で買う事が
出来ますが、
無農薬で防カビ剤などが
散布されてない
グレープフルーツは、
どこを探しても、
見つからなかった!!
何故?
グレープフルーツが
欲しかったか?
それは、キニーネが
作りたかったからです。
キニーネとは・・・・
トランプ大統領がコロナに
かかった時に、
治療に使われた薬!
ヒドロキシクロロキン。
抗マラリア薬として
キニーネの構造を
基にドイツで
合成された薬です。
もともとは、原住民のインディオが
キナの樹皮を解熱剤として
利用していた。
その樹皮から抽出した成分と
同じものが、
グレープフルーツやレモンなどの
柑橘系果皮にも含まれている
ことが分かり、
一般家庭でも簡単に
入手することが出来る
ようになりました。
●風邪のひきはじめ、
発熱、コロナ、
そして、シェディング、
スパイク蛋白の除去、
(ワクチン後遺症)などに
効果があると言われています。
キニーネ作りたい!!
でも、天然、国産の
グレープフルーツが
手に入らない!!
と思っていたところ、
頂いたんです!!嬉しい!!
●材料●
グレープフルーツ 3個
レモン 2個
皮を剥いて鍋に入れる。
3~4cm水が上になるくらい
水を入れて煮る。
(鍋に蓋をする)
※画像は蓋を取ったところです。
写真撮影の為に開けました。
弱火で2時間煮る
とレシピに書いてありましたが、
私は、サーモスシャトルシェフ
を使いました。
➡超弱火でトロトロ煮ているのと
同じ効果があります。
このタイプが最近のお気に入り!
完全に冷ましてから、
レモン&グレープフルーツ
の煮汁を網で濾して
瓶に詰める。
出来ました~!!
嬉しい~!!
炭酸水で割って、
少しだけメープルシロップを
入れて甘みを加えて
飲んでみたら・・・
美味しかったです!!
元気になります。
どうしても、
グレープフルーツ(天然)
が手に入らない場合は、
こちらから買えるようです
(出荷日は先になりますが)
割安の訳あり品でも充分では
ないでしょうか?
近隣の自然食品のお店で、
国産レモンが1個単位で
売っていますが、
大量に買う場合は、通販でも
良いかも知れません。
大量に買った場合は、
レモン酒とか、
色々出来ますが、
塩レモン作りが、
お薦めです!!
●材 料●
レモン 4個(約400g)
塩 40~80g
(レモンの重さ10~20%の量)
★長期保存をする場合は20%に。
➊瓶の消毒:沸騰してたお湯を
瓶が割れない程度の温度に
冷まして、瓶に少しお湯を注いで、
くぐらせます。
❷カビなどの失敗が心配の人は、
沸騰したお湯にレモンを、
さっとくぐらせましょう。
★省略してもOK。
これをしなくても失敗した事は、
私は無かったです。
瓶につめる。
冷暗所に置いて
1日1回くらい瓶を振って、
塩をなじませましょう。
1~2ヵ月くらいになったら、
使えます。
汁がゼリー状に
どろっとしてきたら、
熟成されたということなので、
冷蔵庫で保管します。
1~2年保存できます。
少しずつ切って使える
万能調味料です。
熟成する程、まろやかで
美味しくなります。
色が悪くなりますが、
腐った訳ではありません。
肉に塩の代わりに絡めて焼いたり、
トマトソースにみじん切りにした
塩レモンを少し入れても
アクセントになって
とても美味しいです。
★あらかじめ塩分を少なめにして
調整しましょう!
注意:入れすぎると
しょっぱくなってしまいます。
ミートソースにほんのちょっと
塩レモン(みじん切りにしたもの)
を仕上げに入れて、
ひと煮立ちさせると
とても美味しくなります!
※塩味が濃くなるので
あらかじめ塩は控えめにする。
【後日談】
何年も前ですが、
国産の天然レモンを
箱買いして、レモン酒や、
塩レモン、レモンシャーベット等、
とにかくレモンを食べまくって
いたころ、
お試しで、
ニュースキャン
(メタトロンと同じようなもの)
を受けに行った
ことがあります。
そうしたら・・・・
「レモンの食べ過ぎ!」
という診断が出たんです!
施術者には、全く、
レモン食べている事を
伝えてなかったんですが・・・。
私は、あの機械はホンモノだと
思いますよ!