ご覧いただきありがとうございます❤︎.*
神すぎる旦那さん
2015年生まれの長男
2017年生まれの次男
グーダラ扶養内ワーママの♡amie♡
4人家族のキロク✎𓂃𓈒𓏸
kids🧢/cooking🍳/camp⛺️
etc
思ったこと更新中ー✐☡
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじEnglish
スイミング
今は↑↑↑の習い事してて
ちゃれんじは習い事
家庭学習だから習い事とは言わないのかな
しかもEnglishなんて開封してなくてタンスの肥やしにホントになってるし
小学生になるから
運動系の習い事1つ、学習系の習い事1つさせたいのです
運動神経の良さは幼少期に決まるって記事を長男が赤ちゃん時代に読んでたのと、泳げない男子はダサい
と言う私の気持ちを満足させるためにスイミングを始めさせてめっちゃ楽しんで取り組んでてずっと続けたいと言っているので
運動系の習い事はとりあえずスイミング継続です
早いペースで行けば小学校3年生くらいにはバタフライ習得してその後は強化クラスになるからその先は続けるか辞めるか決めさせようと思います
私が子供の頃、両親が厳しくて1度始めたことは区切り(習得or小学校卒業・中学校卒業)までどんなに嫌でも辞めさせて貰えなかったんです
当時はなにくそ!って思っていたけど言った言葉に責任を持つ!忍耐力をつける!我慢強く粘る!!途中で投げ出さないで向き合う心を育てるためだと知ったのは成人してから。
苦労しても踏ん張れたのは両親の教育方針が良かったのかな??と思う節が多々あったので子供たちにも教えてあげたい事だなと思ってるので小学校4年生から始める習い事に関しては特別な理由がない限り辞めるのはNGにしようと思ってます。
んで、今のところは親が決めた習い事させようと思っているのと、自分で行けて帰って来れる親が送迎しなくてもOKな習い事をさせたいのです
わが家の徒歩圏内だと公文かECC
勉強系
と言っていいのか分からないけど
ピアノ🎹🎶のどれかだなーと思ってて
私、子供の頃に公文やってて
今で言うベビーくもんからやってて
幼稚園時代はとでも楽しかったのに小学生になってからの公文が大嫌いだったの

宿題沢山出されてやらないで行くと、まず宿題やってその日のノルマまでだから3時間は確定コース
算数なんて全く同じのが何枚かあるから丸写しだったし、国語なんて文章読んでないのに読みましたに丸つけてやり過ごしたしね←
嫌で嫌で嫌でボイコットしまくって引っ越したタイミングで辞めれてラッキーって思ってたわ
なので自分の子供にやらせたいと思えなくて
長男にピアノが英語どっちやりたいか聞いて
英語と即答だったのでECCの体験に行ってきました
行った教室の体験は通常クラスでの参加ではなくてマンツーマンで1時間みっちりでした
あまり英語に触れてきてない長男も楽しかったみたいでやりたい
と言ってて
他の英語教室の体験も行こうよって誘ったら
「僕はマーガレット(先生の愛称)の所に行くって決めたの
」となってたので入会することにしたわ
んで、気づいてしまったんだけど
学童も入るし習い事増えるし
出費も増えるのね