今年は4回キャンプにいく⛺️
と勝手に決めたのよねー
冬キャンプは寒いし設備が整ってないから
春キャンプから始めることにしたよ
わが家、子供たちにスイミング習わせてて
土曜の午前中は潰れちゃうんです
でも時々空く週があって3日土曜は習い事なしの日に
チャンス到来
飲み友達のこんちゃんとファミリーで小田原漁港で朝ごはん→諏訪の原公園→日帰り温泉→こんちゃん宅で飲み会
のスーパー癒されタイムだったのに……
こんちゃんの子供が通う園でコロナ出ちゃったんだって
必然的に予定はキャンセル
くっそー!コロナめっっ
温泉には入りたくて悩んでたら
そうだ!!キャンプに行こう!!と思い立っちゃったのよねー
温泉関係ないと言うね
笑
予約なしの青野原オートキャンプ場に向かったんだけど満員で入れず
デイキャンプは空いてて予約制じゃないから泊まりが空くか分からないけど空いたら移動してもいいよーと雑な感じ
デイキャンプでもいいのか
と思いつつ
やっぱり泊まりたいよなー
お酒飲めないもん
もはや、飲めないお出かけなら庭キャンプでいいわー
少し前にお友達ファミリーと行った河川敷が無料でキャンプ出来るから向かってみることに

移動時間は30分くらい。
中津川河川敷へ⛺️
田代運動公園と隣接しててトイレはそちらを利用できます
8:45~17:15までは球場のトイレが使えるけど時間外は鍵かかるから遊具スペースのトイレを使う感じ。
洗い物厳禁
水汲み禁止

ちなみにもちろんシャワーもありません
近くに銭湯や日帰り温泉もないと制限はあるけど無料だしねー
着いたら空いてて良かった
タープだけ広げて朝ごはん


カートンドックとスープ with 酒
飲めればなんでも良しです
カートンドック手軽で美味しいけど
去年の夏キャンプのイレブンオートキャンプ場の時に焦げずに成功したのにそれ以降は焦げちゃうんだよね
改良が必要だわ……火力が強いのか

朝ごはんの後はゆるゆるとテント設営⛺️
青野原行けなかったことでやる気は無くしてるけど……意外にも子供たちが戦力になってくれて助かるー
実は荷物積む時に子供たちの遊ぶ道具一式全て忘れちゃったのよね
シャボン玉、スライム材料、ボールetc...
やっべ
って本気で思ったけど……
テントの中ではしゃいだり
マッチ(焚き火着火用)で遊んだり
川行ったり、薪買いに行ったり
延々おやつタイムしたり
おもちゃなくても十分遊べるのねー
年の差近い兄弟だからこそ
って部分はあるよね
お昼はカップラーメン
夜ご飯はBBQ
やっぱり肉は焼きたい
普段は2泊以上のキャンプだから
電源依存が激しいわが家
今回は最小限の荷物で電源なしで過ごしてみよう
といつもじゃないキャンプ⛺️がコンセプトでした(* ॑꒳ ॑*)
朝ごはんはカートンドック
昼ごはんはカップラーメン
夜ごはんはBBQ


わが家の子たちお肉をあんまり食べないので子供たちはレトルトカレー
翌朝ごはんは納豆ご飯+肉まん
ご飯はメスティン+固形燃料で炊いて
肉まんはホットサンドメーカーに挟んで直火で焼肉まんにしたよ
結果……
1泊の夏以外のキャンプなら電源なくていいねっっ
って感想になりました
たまたま報道番組の取材にきてた方に話しかけられました。
遠くから見ると直火に見えたんでしょうね~
ステンレスのトレイにステンレスの蒸し器
(ダイソーで200円+250円商品)敷いて石で囲って焚き火してました
それ見て『偉いですね~引き続きご協力お願いします』って言われたけど……
当たり前のことです

子連れで行くんだから、真似されたら困ることは絶対にしません
直火やってる人に取材したかったみたいです
お隣のファミリーは直火でやってて取材させて欲しいと声掛けれてたけど『すでに撮ってんだろ』とか揉めてたわ
中津川河川敷は無料=管理はされていないので……ルールはなく完全フリー

遅くまで野営してるグループも多いし
めっちゃ早く帰るグループも居たり
直火NGなのに直火で焚き火したり
炭は自然にかえらないから持ち帰りが常識なのに放置したり、ゴミを置き去りにしたり……マナーの良くないキャンパーが多いのが事実です
でも!お金かからないし
自由だしめっちゃ楽しめたのでまた行きたいなー





